購入したチューブに取り替え

メンテナンス
この記事は約3分で読めます。

やっと落車による手首の痛みもなくなってきたので、先日買ったチューブに交換したいと思います。

TIOGAチューブ

まずはタイヤビードを全周にわたりリムから外して、リム中央のくぼみへ落とします。

ロードバイクタイヤのビード落とし
ホイールの凹みに両側ビードをきちんと落とさないと交換が上手くいかない

次にバルブ付近のビードを外側に引っ張りだしたら、戻らないようにタイヤレバーで固定します。

ロードバイクタイヤのビード外し
できればレバーはこの固定だけの利用にしたい

ビードを引っ張り出す時はできればタイヤレバーを使わないで行った方がいいですね。

下手にレバーを使うとチューブを挟んで傷をつけてしまう可能性がありますし、カーボンホイールだとホイール自体を痛める危険もあります。

そこから先のビード出しもできるだけ素手で行った方がチューブに負担をかけることが無いでしょう。

ロードバイクタイヤのビード外し

ある程度ビードを出すことができ、緩みが出た後はタイヤレバーをずらすようにしながら一気にビードを外してしまいます。

ロードバイクタイヤのビード外し
この状態からならタイヤレバーを使ってもよい

片側のビードが外れたら中からチューブを抜きとります。


新しいチューブに軽く空気を入れたら、バルブ部分を先にタイヤ内に押し込みます。

ロードバイクチューブの入れる順番
②を押し込んでいるところ

次が大事なところですが、バルブ付近を入れたら外に出ているチューブの真ん中を見つけます。

その真ん中部分をバルブの反対側へ押し込みます。

バルブ付近から順に押し込んでしまうと、最後に余りが出てチューブが均一に入らないのでこのようにします。

次にバルブと2番目に押し込んだ場所との真ん中を見つけ、それを左右45度の位置に押し込みます。

後は残りをタイヤ内に押し込んであげれば、チューブはほぼ均一に入れ込むことができるでしょう。

チューブが全て入ったら、タイヤビードをバルブの反対側から順にはめ込んでいきます。

ロードバイクタイヤのビードはめこみ

順次はめ込んでいくと、最後にバルブ付近でこれ以上ビードが入らなくなります。

ロードバイクタイヤのビードをはめこみ
このあたりで一旦きびしくなる

そうなったら一旦バルブを開けて空気を全て出してしまい、

ビードを更に入れこみます。

それでも最後の最後はなかなかビードが入ってくれませんので、そういう時は以前紹介した寄せ作業を行います(下記参照)。

スポーツバイクでタイヤがはまらない時の対処法
ロードバイクやクロスバイク、MTBでタイヤビードがホイールにはまらない時のコツをお伝えします。タイヤを外す時にも応用できます。

すべてのビードを押し込んだら、1周すべてでチューブがビードに噛んでいないかチェックしましょう。

特にバルブ付近は下記のような状態になっている事が多いので注意です。

ロードバイクタイヤでチューブの噛みこみ
ちょっとピンボケ写真になってしまいました

このような場合は一旦バルブをタイヤ側に押し込んであげると、チューブもつられてタイヤ内に押し込まれます。

後は空気を規定量入れて終了です。

最新のサイクルタイヤが揃っています

今回チューブの入れ替えを行ってみましたが、ミシュランのPOWER ROADタイヤが脱着しやすい事がはっきりしました。

というよりもそれまで使っていたコンチネンタルのGP5000がキツく出来過ぎているのでしょうね。

コメント