初詣を兼ねて大山寺までヒルクライム(驚きの記録更新)

カメラ斜め 自転車紀行
この記事は約4分で読めます。

毎年年始には大山寺まで初詣を兼ねてヒルクライムを行っています。今年も例年通り向かう事としたのですが、今回はパワーメーターを導入したばかりなのでそれを活かす事ができるかが興味あるところです。

今回のコースはシンプルに下記の通り、ロードバイク1号機にて行ってきました。
https://www.strava.com/activities/2075430236
コース

大山まで

天候は良好でそこまで冷え切っていないため、熱くなるヒルクライムには丁度良い。
晴天
身体のキレはいたって普通でした。

いつものプチクライム場所も、ゆったりと体力温存していきます。
いつもの場所

境川サイクリングロードで、速度の乗りが悪い場所の原因がはっきりしました。
境川サイクリングロード
パワーメーターの数値はそこそこ出ているので、単に路面の抵抗が大きくて速度が上がらないようです(予想していた通りでした)。

休憩所につきました。つま先カバーを新調しての初使用です。
つま先カバー
中国から直接取り寄せしたので150円ほどとお安くなっています。私は冬でもカバー無しで耐えれる方なので、フルカバーでなくつま先だけで十分です。

坂を上りきった先の信号をギリで通過できました。
信号
ちょっと嬉しい(^^♪

坂下の信号が赤なのに気づくと、青になるまで待っているようになりました。
坂下信号
最近はこのような細かい体力温存を自然と行うようになりました。おかげで必要な時に脚が残っていることが多くなりました。

右手に見える卵直売所、いつも空いていると思ったら大間違い。
卵直売所
先日買いにきたら長蛇の列。当日売りは11時までだったので、いつも終わっていたんです。

以前は無かったところにも高速道路工事が進んでいる。
高速道
便利になるが、山間の景観が悪化するのは悲しいことです。

大山寺ヒルクライム

ヒルクライムのスタート地点までは旧道を使った方が自動車の通行量が少なくて快適です。
旧道へ

この先の清水屋さん横からスタートなんですが、今回はカメラをヘルメットに装着しました。
この先から

見ての通り少し斜めになってしまったので、動画も少し斜めとなっています。
カメラ斜め
パワーメーターの数値は250wをキープを心がけ、過去走行の中間タイムをハンドルに貼ってスタートします。

では、ちょっと驚きの結果が出た動画をどうぞ!

湘南国際村でのテスト走行を経て250wくらいで行くのが良いであろうと考えて走行。スタートから250wにすると気持ち遅いくらいで心配になるが、後半を考えれば正解だった。

中盤過ぎに250wを維持できない部分もあったが、総じて維持できたためベストタイムを50秒も短縮し21分26秒ほどで走破できました。

パワーメーターを使うことで何が良いかと言えば
・余裕のあるスタート直後にパワーを出し過ぎて、後半パワー切れを防げる
・中盤過ぎでのメンタル落ちによる失速が、数値を確認することで最低限に抑えられる
・ついつい疲労回復し過ぎとなる緩斜面で、休み過ぎない攻めた走りでタイムを削れる
・ベストタイムでも一定の負荷で走るため、以前よりいくらか楽である(正しくは苦しさが軽減される)

このように大きな利点があった。とは言えあまりに数値だけに頼るのも良くないとは思うが、有効な指標であることは確かである。

参拝&帰路

そして主目的である初詣として大山寺へ参拝を行いました。
大山寺

合わせて毎年購入している交通安全のお守りも購入。
お守り
見ての通りカッコイイデザインなので、寄った際には購入してみてはいかがでしょうか。

下山時は当然のことながらもの凄く寒い。
下山時
少しでも身体を暖めるため、ギアを下げたまま高速で空回しするエアペダル(勝手に命名)を行いました。結構効果あるのでいつもやってます。

大山旧道にある民家でミカンがお安く購入できます。
みかん

1軒だけでなく数軒で販売しています。
みかん2
ただ、数百メートルも下ると300円、500円と値段があがるのでできるだけ上で買うとお得ですよ。

帰宅後にSTRAVAにて大山寺のヒルクライムタイムを確認するとやけに短い?何とGPS位置のずれでスタート計測位置が折り返した先(1分後)からの計測となっていました。

タイム自体は動画に残してあるので確認できますが、今後の記録確認のときに何とも気持ち悪い。

そこで、走行データの緯度経度を補正して再度読み込ませ修正しました。

今回はパワーメーターを使っての初のタイムアタックだったのですが、大幅な記録短縮ができて驚いています。走りを見直す気持ちがある人は、パワーメーターを買っても損はないのではないでしょうか。

自転車紀行
下記で最新情報をフォローしてね!

コメント