初めてスポーク交換作業をしてみました

メンテナンス
この記事は約4分で読めます。

ディレイラーハンガー折れでディレイラーを巻き込みスポークが曲がった件は報告していますが、今回はその曲がったスポークの交換を行ってみました。

交換する新しいスポークは前のライド時にショップから受け取っていますが、スポーク交換は初めてなので上手くいくかちょっと心配です。

まずはスポークが間違っていないか比較してみました。

新旧スポークの比較

長さや形状ともほぼ同じもののようです。

では折れたスポークを外していくのですが、スポークを留めるニップルは予備を用意していないため破損させずに取り外す必要があります。

そこで固着等で無理をさせないためにも、まずはネジの隙間に浸透剤をたっぷり噴霧してネジの回りがよくなるようにします。

ニップルに潤滑剤噴霧

準備が整ったらニップル回しでニップルを緩めて行きます。

ニップル回し

ちなみにこのホイールはニップルが内装されているためこのようなニップル回しが必要になります。

ネジを緩めて外れる前に逆さにしてネジが落ちても穴から出てくるようにしたのですが、これが大正解でした。

取り外したニップルとワッシャー

ニップル自体はレンチにはまったまま取り出せましたが、ニップルとホイールリムとの間にワッシャーのような役割をする部品がもう一つありました。

この部品の存在を予想していなかったため、無くさずに済んで助かりました。

ドラ
ドラ

逆さにして作業してよかったニャ~

無事ニップルが抜けました。

スポークの取り外し
テンション抜くと結構曲がってます

それでは新旧スポークを比較してみます。

曲がったスポークの確認
新しいスポークネジにはネジロック剤が塗られていました

テンションが無くなると結構曲がっているものですね。

んっ何か違いがありますね。

スポークのヘッド形状比較
左が新、右が旧

ちょっと焦点ボケした写真で申し訳ないのですが、先端の形状が違ってますね。

種類が違ったのか、時期によるリニューアルなのかわかりませんが、問題なく取り付けできましたので作業を進めます。

さて、ここで最大の問題が発生しました。

上手く回収されたリング状の部品ですが、これをどうやって装着するかが難しいことがわかりました。

大きさがほぼ同じであるこのリム穴からスポークに刺さなければなりません。

リム穴

失敗してリム内に落とすと回収が面倒になりそうなので、一発勝負です。

古いスポークにさしこんだまま送り込もうかとやってみましたが、中にあるスポークと綺麗に重ならず上手くいきません。

どうしたものかとしばし考えていたのですが、良いものを見つけました。

千枚通しで広げています

ワイヤー交換時に使用するケーブルライナーが余っていたので、その先端を少し広げてそれをスポーク先端に差し込むことを思いつきました。

差し込むのに5分ほど苦戦しまいしたが、何とか差し込めました。

ケーブルライナーが刺さりました!

後はここにリングを通してスポークまで送り込んであげればよいだけです。

慎重にリングを通します

ケーブルライナーをそっと引き抜いてあげれば、このようにリングがスポークにきちんと入り込んでいます。

後はニップルを取り付けて取り付けてあげるだけです。

もちろんニップルは取り付けたら終わりではなく、適切なテンションで張ってあげる必要があります。

しなしながらテンションメーターは所持していないため、このように周りのスポークとテンションを確かめて同じになるように張りました。

スポークのテンション確認

驚くことに人の感覚ってわりと敏感で、手を替えたり、握る場所を替えたり、何度も比較していくと微妙なテンション差が分かってきました。

そうやってテンション調整し終えてみると、振れはほとんど起きていませんでした。

画像は縦振れですが、横振れも同様にほとんどありませんでした。

これにて張替え終了です。

修理後のリヤホイール

見た目ではもうどこを交換したか分かりませんね。

売れているカーボンホイール

ところで備忘録として、使用したスポークのデータを記録しておきます。

交換は反フリー側のリヤスポークで、
Giantの品番:140518014(Giantホイールでたまたま同じものを扱っていたため)
表記:GW スポーク CX RAY 14GX275 W/ T-HEAD BLK でした。

CX-RAYスポークで275mmのストレートタイプということを表していると思います。

コメント