徐々に紅葉が進んできた中で箱根の紅葉が見ごろとの事で急遽行ってみることにしました。
もちろん同時に、いざ、神奈川!デジタルラリーも行ってきました。
今回はロードバイク2号機にて、下記ルートで行ってきました。
https://www.strava.com/activities/8130026248
https://ridewithgps.com/trips/107970249

箱根駅伝コースの紅葉
サイコンの爪の修理が終わり久々にサイコンが復活しました。

今日は微妙に身体の切れがないため無理せず箱根にそなえました。

大磯駅近くで渋滞していたので前まで行ってみたところ工事による片側通行となっていました。

おとなしく順番を待っていると警備員がこちらに気づいて、自転車なら端を行っていいよと合図してくれました o( ^_^ )o
海岸線は抑えて走っていたのですが、このままだと帰りが暗くなりそうなのでこのあたりで平均速度を35km/hにあげて箱根に向かいました。

箱根の上り口ですぐに最初のスタンプポイントに到着です。

ここはしだれ桜が有名で訪れたこともある長興山紹太寺です。

スタンプをゲットして箱根を上り始めると、平日にもかかわらず渋滞が発生していました。

私と同じように皆さん紅葉目当てなのでしょうか?
普段は避けている箱根湯本駅前を通ったのですが、路上駐車が多くて走りにくいですね。

何とか渋滞区間を抜けたところで、左手に色づいたものが見えました。

こういう時に気楽に停まって観賞できるのがチャリの良いところです。

次は吊り橋に立ち寄ってみることにしました。

ここもまずまずの紅葉ですね。

なにげない場所ですが、よく見てみるとそれなりに色づいていて綺麗なものです。

1号線の最高地点へ
箱根駅伝コースの途中であえて裏道に入ってみました。

裏道の方がきついのは分かっていたのですが、隠れた紅葉があるのではと頑張ってみました。
ところがそのようなものは見つからず、ただただキツくて汗だくとなってしまいました。

駅伝コースに戻って上っていくと、右手の山が色づいているのに気がつきました。

ここはいい感じに発色していますね。

どうやらこのあたりの標高がちょうど紅葉ざかりのようです。

それならばと小涌園にある蓬莱園に立ち寄ってみることにしました。

ホテル小涌園が終了したことにより立ち入りできる場所が半分になってしまったようです。

園内にはところどころで紅葉していますね。

ただ公園の外周のほうが紅葉が綺麗でした。

さぁ、相当上ってきたので目の前の坂が最後の上りです。

長かったですが、やっとのことで国道1号最高地点に到着しました。

まだ間に合った仙石原のススキ
芦ノ湖周りにやってきましたが、いつもの紅葉スポットはすでにピークを過ぎていました。

それでも秋の雰囲気が感じられる箱根九頭龍の森セラピーロードの様子を少しだけ動画にてご覧ください。
画質が悪い時は720pに切り替えて鑑賞ください
しばらく走っていると右手に赤いものが見えてきました。

南温泉荘バス停にある石碑?から1本のもみじが赤く染まっていました。

そして全く期待していなかった仙石原のススキがまだ一面に残っていました。

これは予想外でちょっと嬉しかったですね。
ただその後は急に空が暗くなってきて、紅葉を楽しんでいられない寒さになったので急いで山を下りました。

江の島近くまで戻ってきたころには暗くなってきたため、あわててライトの準備を行いました。

するとあっという間に暗くなって、「秋の日は釣瓶落とし」とはよく言ったものだと実感してしまいました。
紅葉探しのライドって楽しいですね。
コメント