Vブレーキの鳴きを解消

メンテナンス
この記事は約2分で読めます。

先日クロスバイクのタイヤをローテーションしたんですが、その後からリヤブレーキが鳴きだしました。

更に少し経つとフロントも音が出るようになりました。

Vブレーキはタイヤ交換時に解放しただけなんですけどね。

ブレーキから音が出る原因はいくつかあります。

・ブレーキシューの表面またはリム表面が汚れている
・ブレーキシューがリムに平行に当たっていない
・ブレーキシュー表面が硬くなっている、またはシューが古くなりすぎ全体が硬くなっている
・ホイールに左右の振れがあり、シューに波打つように当たっている
・左右のブレーキシューが当たるタイミングがずれている

まず初めにホイールに振れがない確認しました。

ホイールの振れ確認
ホイールを回してシューとの隙間が変化しないか確認

影響があるほど振れてはいませんでした。

次にブレーキを強くかけた状態のまま、シュー台座の取り付けネジを緩めてからもう一度締め直します。

Vブレーキのシューが平行に当たるよう調整

これでリムに対してシューが平行に当たるようになります

次に左右のシューが同時にリムに接するように、スプリングの調整ネジで当たるタイミングを変えます。

Vブレーキが左右同時に当たるよう調整

最後にシューとリム表面をパーツクリーナーをつけたウエスで拭きとって油汚れを取ります。

Vブレーキでリムブレーキ面の清掃

さぁこれで完璧・・・のはずでしたが後日乗ってみたら小さいながらも鳴ります。

後やっていないのはシュー表面の削りとホイールの振れ取りくらいです。

どうしようかと思いながらもとりあえずシューのリムに対しての当たり角度をハの字にしました。

紙1枚挟み込む程度のわずかなものでしたが、これで無事解決しました(めでたしめでたし)。


ところでこの記事を書いていて迷ったのですが、「ブレーキのかいほう」って解放でいいんですよね?

開放を使って書かれているものもいくつかあったので迷ってしまいました。

メンテナンス
下記で最新情報をフォローしてね!
Cycle TV(サイクルTV)

コメント