クロスバイクのタイヤローテーション

メンテナンス
この記事は約2分で読めます。

クロスバイクで今のタイヤに替えてから初のローテーションを行うことにしました。
※ローテーションとは前後タイヤを入れ替える事です

今回はできるだけタイヤレバーを使わず行おうと思います。

ローテーション無しで使い続けるとリヤタイヤから先に寿命をむかえてしまうため、私はリヤタイヤの消耗がある程度進んだ時にローテーションをするようにしています。

逆さにしたクロスバイク

クロスバイクは1階に置いてあるので廊下で作業となりました(外だと蚊に襲われるため)。

まずはVブレーキをフリーにして、

Vブレーキ解除

クイックリリースを緩めてホイールを外します。

クイックリリースを緩めた
ロードバイクで余った鉄下駄を履かせています

次にタイヤ内のエアーを抜いて、

タイヤのエアー抜き

タイヤのビードをホイール中央の凹みに落としていったのですが・・・

タイヤのビード落とし

部分的に張り付いていました。

それでも何とか両側ともビードが凹みに落とせたので、タイヤを外していきます。

片側ビードを外しはじめる

タイヤ全体を奥に押しならがら片側のビードをホイールの外側に外していきます。

外し始めはバルブ近くで行った方がいいですね。

バルブ付近はバルブが邪魔してビードが凹みに落ちませんから、全体的な緩みに貢献できないのでここを最初に攻めます。

ビードが外れにくい時には、以前に紹介した「はまり難い時」の要領でタイヤを寄せてあげると外れやすくなります。

このまま素手だけで頑張ろうかと思ったのですがそれだと一度外したところが元に戻ってしまうため、タイヤレバーを使ってしまいました

タイヤビードをタイヤレバーで固定

最初に外れた部分が戻らないように固定しているだけなので許してください(この固定が無いと思いのほか大変なのよ)。

片面全てのビードが外れたら、バルブの反対側あたりからチューブを抜き出します。

チューブの取り外し

バルブ付近は最後に取り出すとチューブ全体がフリーになっているので楽です。

チューブのバルブ取り外し

さて今回の一番の問題はリムテープにタイヤが張り付いてしまったことでした。

リムテープに張り付いたタイヤゴム
タイヤの一部が張り付いて剥がれた

頑張って張り付いたゴムを削り取ったのですが、これが一番時間がかかりました。

表面をいくらか綺麗にしたリムテープ

本来ならリムテープを交換するべきなんでしょうが、用意していないので今回はこのまま使いまわします。

ちなみにホイールリムの内径を測ってみたところ17mmでしたので、

次回作業するときには22mmくらいのリムテープを用意しようと思っています。

↑未来の自分にむけてのメモ

コメント