スポーツバイクでお尻が痛くならないようにするためには

走行テクニック
この記事は約4分で読めます。

ロードバイククロスバイクに乗り始めるとお尻の痛みをうったえる人が多いですが、すぐにサドルを替えようとすることを見かけます。

ただ、サドルの交換は最後の微調整レベルしか効果が無く、痛くなっている原因を取り除かないと効果がありません。

そこでサドル交換の前に行っておくべきことをお伝えします。

スポーツバイクの正しい乗り方

まずはスポーツバイクの正しい乗り方ができていない事が原因だったりするため、お尻に負担を掛けない乗り方を紹介します。

①凹凸のある路面で振動を感じたらすぐにお尻を軽く浮かす

これが走り始めから無意識でできるようになる必要があります。

例えば下記のような、それほど凹凸の見えないような路面でも、工事による路面のつなぎ目が多いところでは腰を上げる必要があります(下記動画で確認)。

動画ではそれほどの凹凸でない事が分かると思いますが、振動が車体に伝わっています。

この程度の振動でも対応しておくと、ロングライドでは大きな差となって現れます。

②荷重をお尻だけでなく手足にも分散する

ママチャリのようにお尻にどかっと荷重して座ってしまってはお尻が痛くなります。

ペダル、お尻、ハンドルに体重を分散しましょう。

体重の大部分がお尻にかかっているとスポーツバイクの硬いサドルではどうやってもお尻が痛くなります。

分散して乗れるように工夫しましょう。

信号停止時には必ずサドルからお尻を降ろして、トップチューブをまたぐようにしましょう。

このような細かい事も1日積み重なると差がでます。

※サドルからお尻を降ろさなくても、お尻の当たる位置をずらして信号待ちをするなんて応用テクもあります。

下り坂では両ペダルに立ってお尻を浮かして下る

すでに動画でも少し触れていますが、下り坂だとペダリングが必要ないためお尻荷重になりやすくなります。

また、速度が速くなるため振動も出やすくなるので、ペダルに立ってお尻を浮かす必要があります。

※下りの直線部では両脚は同じ高さにし、コーナーでは外側のペダルを下にしてその足に荷重します

更に検討すべきこと

体重を分散すると説明しましたが、均等に3分割するだけでは不十分です。

特にペダルへの荷重を増やす必要があり、そうすると推進力にもなるのでお勧めです。

イメージとしてはペダルに70%くらい乗せたいのですが、そのためには強いペダリングをし続けないとなりません。

短距離だけペダル荷重を増やせても、その後で力つきてしまってはお尻荷重が増えて余計悪化します。

超ロングライドで終盤にお尻が痛くなる原因は、脚力が無くなりお尻荷重ばかりになっている事が原因です。

最後まで維持できる強さでのペダリングで行う必要がありますし、合わせて強いペダリングを長く維持することができる技術が必要です。

しかしながらこれらとは別に初心者ならではの原因もあります。

初心者では前傾ポジションに慣れていないため、前傾が浅いポジションで乗ることが多いと思います。

オレンジ色が現在のポジションですが、初心者ポジションを黄色で表してみました。

黄色の初心者ポジションだと上半身が立っているのでお尻に荷重しやすくなりますし、尾てい骨がサドルに当たりやすくもなります。

そのため前傾が深いベテランに比べてそもそも不利な状況にあります。

私は2台のロードバイクを所持しているのですが、ポジションは似た設定にしています。

ところが1台の方でお尻の痛みがでるので、サドルを同じものにしてみたのですが解消しませんでした。

唯一違ったハンドルの高さ(1cm以下)を揃えてみると傷みが解消されました。

お尻が痛くならないサドル、超軽量サドル、おしゃれなサドルなどいろいろ

まずはここまで一通り行ってみることをお勧めします。

尚、フィッティングがあなたに合ってなく、サドルが高すぎてもお尻が痛くなります。

それでも解消されなければ、ここではじめてサドルの検討に入るべきだと思います。

ちなみに過去にサドル検討した事がありますので、参考にしてみてください。
https://cycle-tv.com/post-6225

走行テクニック
下記で最新情報をフォローしてね!
Cycle TV(サイクルTV)

コメント