パンク修理でゴム糊が無かった(ちょいネタ)

メンテナンス
この記事は約1分で読めます。

まだ使用日数が少ないチューブがパンクしたのでパッチを貼って修理することにしました。

在庫しているパッチゴム糊紙やすりを用意して作業を開始したのですが、ゴム糊の中身が無くなっていました。

ドラ
ドラ

しばらく使っていなかったので溶剤成分が飛んでのかもニャ~

仕方なく翌日ゴム糊だけ100均に買いにいったのですが、ゴム糊単体がありません。

売っていたのはパンク修理セットだけでした。

パンク修理セット(ダイソー)

う~ん、紙やすりは使えるとして、金属レバーとこんなデカいパッチは使い道が無いですよね。

まぁこれしか無いので仕方ありません。

購入したゴム糊を使って、手持ちの小さなパッチでパンク修理を行いました。

ロードバイクチューブのパンク修理したところ

たしかダイソーには「ゴム糊×2個入り」があったはずなんですが、ゴム糊だけ買う人って少なそうなので無くなってしまったのかな?

コメント

  1. うんこたれぞう より:

    ダイソーにムシゴムとバルブセットみたいなのあったはずなのになくなってた。ってかチャリグッズが随分と少なくなってたなぁ。店舗によるのかもしれないけど、ホムセンで500円くらいするのもダイソーだと100円だから増える事はあっても減らないでほしいなぁ。

    • CycleTV より:

      そうですね。ただ100均も常に新しい品が出てくるので売れない物は置かなくなりますね。昔はどこの100均でもボトルケージがあったけど最近はほとんど見かけないですからね。