今回は猛暑だったのでちょっと気になってる公園をまわってくることにしました。
距離は短めでしたがおそろしく暑かった1日でした。
今回はロードバイク1号機にて下記ルートで行ってきました。
https://www.strava.com/activities/9453633003
https://ridewithgps.com/trips/128042964

目久尻川
自宅近くのいつもの坂道にやってきましたが、この日はなぜかバイクが重く感じました。

先日のライドの疲れが残っているのでしょうか?
境川サイクリングロードに出ましたが、猛暑のためか人がまばらでした。

普段渋滞しにくい場所で混みあっているのでどうしたのだろうかと思っていたら、除草作業か1車線通行止めとなっていることが原因でした。

オートバイに続いて右車線に移ったのですが、後続に迷惑かけないようスプリントしたので一層暑くなりました。
さらにその先ではバスが停まったため、またもスプリントしなくてはならず体温がどんどん上がってきました。


嫌なら後ろで待っていればいいのにニャ~
この道は路肩が少ないのでいつもは避けていたのですが、走ってみると自動車の数が少ないので思いのほか快適に走れました。

目久尻川ぞいに出ましたが、思いのほかしっかりとした側道があるため走りやすかったですね。

左手の柵の中は何なんだろうと進んで行くとそこはせせらぎ広場と呼ばれる場所で、たまたまですがここも気になっていた場所の1つです。

そうしているうちに川沿いの道が赤い舗装に変わっていました。

すると空き地や奥の畑の周りにヒマワリが咲いていました。

今年まとまったヒマワリを見るのはこれが初です。
伊勢山自然公園と相模三川公園
最初の目的地である伊勢山自然公園に到着しました。

事前に調べておいたのですが駐輪場専用と言ってもよい入口がここなんですよね。
すぐ横に水道口が設置されていたのですが、1mほどの高さのあるその水の溜まりに小さなアオガエルが水を待っていました。

この公園は小さな丘となっているので、どこから入っても上りとなります。

その上り道になぜかカブト虫が2匹死んでいました。

この小さな森にカブト虫が生息しているのでしょうか?
さらになぜ2匹も死んでいたのか謎です。
ほんの1分ほどで頂上の広場に到着します。

そこから住宅街の中を抜けたところに、

本日のメインである相模三川公園があります。

この公園は芝生エリアがあるだけの公園なのですが、サルスベリの花が咲いているとの情報を得たのでやってきました。

たしかに2本あるうちの1本が咲いていましたが、タウン誌がわざわざ載せた理由がわかりません。
ただ何となく予想がついていましたし、ライドでの目的があればよかったのでノープロブレムですけどね。
この公園は相模川ぞいにあるため、隣接してパターゴルフ場もあります。

思いがけずイベントが
帰路に向かうといつもの相模川を渡ってくる交差点に出ました。

ただしいつもとは違う道を進んだところ、街路樹でもサルスベリが咲いていました。

正直なところこちらの方が見ごたえはありました。
昼どきとなったのでコンビニに立ち寄ってみたところ、隣に薬局のクリエイトがあることに気がつきました。

一瞬クリエイトでもパンやおにぎり・飲み物があってコンビニより安いのでそちらにしようかと思ってしまいましたが、よく考えたらクリエイトにはゴミ箱が無いんですよね。
普通、クリエイトで購入したものを店前で食べる人はいませんからね。
最後にちょっと寄り道先へ竹藪を抜けて最短距離で向かいました。

ここは以前立ち寄ったことのある遠藤笹窪谷公園なんですが、前回は冬だったので緑がある時に訪れてみたかったんです。

子供たちが沼地で小魚を捕まえたりと生き物が多そうです。
この日はイベントが行われていたので人が多く出ていましたね。

境川の遊水地に立ち寄ろうかと思いましたが、風が強くてこの日は野鳥が全くいないので諦めました。

最後に自宅近くで先日起きたがけ崩れ現場をチェックして本日のライドは終了です。

今回は猛暑のためショートライドにしましたが、思いのほか体力を消耗しました。
コメント