ビアンキOLTREは驚くほど良かった(試乗レポート)

試乗
この記事は約4分で読めます。

今回OLTRERCPROに試乗する機会があり、あまりの良さと2台の違いが大きかったことに驚かされました。

今回試乗に伺ったのはGROVE鎌倉店さんです。

画像はHPより拝借

こちらのお店では複数のメーカーを取り扱っていて、ロードバイクだけでなくMTBにも注力しています。

そんな中でこの日は新型OLTREの試乗会が実施されました。

左に掛かっているのは私の1号機です

まず試乗したのがOLTRE PROです。

外で撮影し忘れたのでビアンキHPの画像だとこんな感じです。

まず乗りこんでみて感じたのが車体が軽く感じる事です。

専門誌の情報だと55サイズの完成車で7.3kgとの事なので極端に軽いってことはないんですが、感覚としては6kg台のような軽さを感じました。

次に驚いたのが加速具合です。

綺麗に回しながら加速してあげるとスーっと滑らかに加速していきます。

滑らかに加速するだけなら他のバイクでもありますが、そのスムーズさと加速具合が異常に気持ちいいんです。

全く負荷なく加速して行ってしまうような印象です。

このPROにはカウンターヴェイルという振動吸収素材が使われているのですが、これが乗り心地やフィーリングにものすごく貢献しています。

とは言え変な柔らかさはほとんど無く、パワーロスもほとんど感じません。

乗り心地は硬めで反応性を維持しつつも角が取れているため、反応が良いのに気持ちいいと言う感じです。

ウィップ感に似た溜めがわずかにあって、これが私のフィーリングと相性がいいのです。

ただガツガツとフルパワーで踏み込んで行った時には若干違和感がありますが、ほとんどの場面ではカウンターヴェイルはとても有効だと感じました。

ダンシングも普通にやりやすいのですが、どちらかと言えば綺麗に回していってあげた方がこのバイクに向いていると思われます。

坂道も得意でシッティングでもダンシングでも軽く上って行ってくれます。

直進性が強いバイクなので、スラロームのような急な切り返しは苦手です。

それとエアディフレクターというヘッドチューブに風を左右に切り分けて人体が受ける空気抵抗を軽減する機構が付いているのですが、これの影響かわかりませんが横風には強かったですね。

海岸線でそこそこ風があったのですが、まったくふらつきはありませんでした。


次にOLTRE RCを試乗しました(こちらの方がレーシーなモデル)。

PROとの大きな違いはカウンターヴェイルをあえて使わなかったことです。

これにより軽量化極限での反応性を追求したのがRCとなります。

そのためPROのような溜めやスムーズさは無くなっています。

踏んだ分だけ即座に反応して進んでいくのですが、むしろ感覚と速度感にズレが生じるくらいです。

バイクからのインフォメーションがとても小さくなるので、フィーリングとのズレが生じました。

ただガツガツとハイパワーで踏んであげればロスなく加速してくれるのでレースでは信頼できるものでしょう。

乗り心地はPROのように振動の角を丸めてなくダイレクトですが、そこまで硬すぎることはありません。

それ以外の部分(上りや直進性、風の影響)はPRO同様に良い印象でした。


今回2台を続けて試乗してみたわけですが、究極の性能を求めたRCと高性能のままサイクリングでの使い勝手を配慮したPROとハッキリとした違いがありました。

RCがDi2デュラを採用して200万円、PROがDi2アルテグラを採用して116万円。

私なら確実にPROの方を買いますし、昨今の高騰化する中ではPROはお買い得であり値段に関係なく久々に欲しいと思ったモデルでした。

こんなグローブどうでしょう

ところでショップ内を見学していて最新MTBをみていたのですが、MTBではリヤスプロケットの大型化がものすごいですね。

さらにプーリーまで若干大型化されていて、ちょっとしたビックプーリーではと思ってしまいました。

これでも純正ですよ
試乗
下記で最新情報をフォローしてね!

コメント