気になっていたアクアリウムさがみはらと各地の花巡り

自転車紀行
この記事は約6分で読めます。

平日に時間が取れそうなので、以前より気になっていた相模原市にある相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはらに行ってみることにしました。

週末で混んでいると嫌なので避けていましたが、今回は丁度よい。

もちろんそれだけでは勿体ないので、途中寄れそうな場所をいくつか寄りながらルートを作成しました。

そのルートが下記の通りでロードバイク1号機にて行ってきました。
https://www.strava.com/activities/3622802908

ルート

蓮の花と紫陽花

先日ステムを短いものに交換して初の走行となります。

ブラケットまでの距離はばっちりで、上半身の無理な伸びが無くなりました。

これから1日走って最終判断をしたいと思います。

最初の目的地は住宅地の片隅にポツンと現れます。

藤沢市の住宅街にある蓮池公園です。

藤沢市の蓮池公園

今回はタイミングが良かったのか、花数も咲き具合もほぼ完ぺきです。

咲き始めは薄いピンク色なんですが、花が開ききる頃には白くなります。

藤沢市の蓮池公園

そこから引地川に出るまでは狭い道をひたすら進んで行きます。

引地川へ出てからは川沿いを進んで行くのですが、路肩がほとんど無いので自動車の邪魔にならないようにペースを上げて極力追いつかれないように走りました。

川沿いは車道が無くなり歩道を進むのですが、今日は対岸の道を見つけたのでそちらを進んでみました。

建物にはばまれてこの道が見えなかったのですが、新たなルート発見となり嬉しくなりました。

進んでいくと沢山の注意看板が出ている小道の入口が現れました。

読んでみると「大型・中型車通り抜け困難」「・・・Uターンできません」など過酷さを想像させるものがいくつか出ていました。

進んでみると確かにUターンができない1本道ですが、自転車には十分な広さです。

途中、左に公園などが現れたりと結構な距離がありました。

一旦住宅地に出るのですが、その先でも竹林道が良い雰囲気でした。

竹林

予定ルートは正面の看板から斜め左上に進むことになっているのですが、道が見当たりません。

信号を渡ってみましたがやはり道は無く、どうしたものかと困ってしまいました。

すると草むらの脇に駐車場へ入るような砂利道があったのですが、どうやらこれが予定ルートのようです。

あまりに道らしくないため、サイクルコンピュータのOSMマップでも道として表示されていません。

このような場所に来るたびにマップ作成に協力しようかと思ってしまいます

少し進むと舗装路となりますが、道の真ん中に側溝があります。

昔はこのようなおかしな作りの場所もありましたが、最近は見かけなくなりました。

そして次の目的地である遠藤の花とせせらぎの道に到着しました。

花とせせらぎの道

今年はあじさいまつりが中止になったのですが、せっかくなので寄ってみました。

花とせせらぎの道

写真では発色の良い花だけを選んでいますが、ここ数年発色も花数をよくありません。

土の状態が良くないように思うのですが、ボランティアの方が手を入れているので他の理由かもしれません。

相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら

先ほどまで裏道ばかり使ってきましたが、ここからしばらく幹線道路をひたすら走り続けます。

神奈川県道43号線

流れの速い道路のためか、車道を走る自転車は一切見かけません。

私も遅れまいと目いっぱい速度をあげて走りぬきました。

住宅街に入ってほっとしていましたが、ここがどこだかイメージできずにルート案内のまま進みました。

座間駅前を通過しました。

座間駅前

この辺りが座間市なんだと思っていたところ、少し走ったら相模原市の看板が現れました。

今までも走行中に座間市を意識することはあまりなかったのですが、やはり市の面積が狭いようです。

いつ通っても目に入ってしまう「牛フン販売」の看板。

はたしてニーズはどれほどあるのでしょうか?

次の目的地が近くなってきたので、途中のコンビニチェックを開始しました。

コンビニ

なぜなら最近走行後に胃を痛めることが多くなり、原因は昼食後すぐに走り出すことのようだからです。

もちろん昼食後に消化が始まるまで休めば良いのですが、時間が惜しくてついつい走ってしまいます(というかルート作成時から昼食休憩を考慮していないのが問題)。

そこで最近は観光スポット前に昼食をとり、観光で休息を代用することにしました。

近くのコンビニにて昼食を済ませ、相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはらにやってきました。

相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら

池があったりとなかなか綺麗な建物です。

ただ規模はそれほど大きくなく、大きな水槽があるフロアと小さな部屋が数個。

相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら

展示は相模川の生物を主に、オオサンショウウオやエイなども居たりします。

相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら

外にある水槽では餌やりができるためか、水槽に近づくだけで魚が集まってきます。

相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら

ここは一般的な水族館のような迫力のある展示というよりは、身近な生物(昆虫や爬虫類もいる)に興味があったら行ってみると良いでしょう。

期間限定でねずみ展が行われていて、かわいらしい小動物からビーバーまでいました。

ビーバー

ちょっとキツネっぽいですが、平たいしっぽがあるのでビーバーです。

相模原北公園と相模大堰

次の目的地へ向かっていたところ、工事現場でギリギリ捕まってしまいました。

待つことは構わないのですが、スタート時に後続車を気にしてスプリントしなくてはならないのがちょっと嫌です。

相模原北公園に到着しました。

相模原北公園

過去に訪れた事があると思っていましたが、別な公園でした。

ここにはカキツバタを主目的に来てみたのですが、すでにピークは過ぎていました。

相模原北公園のカキツバタ

そこでもう一つの紫陽花コーナーをのぞいてみました。

相模原北公園の紫陽花

こちらはまさに開花がピークとなり、特にアナベルの群生が凄かった。

他にも数は少ないのですが、薔薇もいくつか咲いていました。

相模原北公園の薔薇

帰りの駐輪場でキックボードが停められているのを見かけました。

特に施錠もしていなかったので簡単に盗まれそうですが、キックボードってあまり盗まれたりしないものなのでしょうか?

帰りの相模川沿いの道では風音がするほどの向かい風で本当に辛かった。

30km/hを維持するのもやっとなほどきつかったのですが、終わってみると頑張れた事が何故だか誇らしい。

本日最後のイベントである相模大堰に到着しました。

相模大堰

ここは川にある水門なんですが、少し前から歩行者と自転車のみ通行が可能となりました。

ほとんど貸し切り状態で通行できましたので、その様子を動画にてご覧ください。
画質が悪い時は720pに切り替えて鑑賞ください

下り勾配の道にて勢いにのってしまい、原付バイクをパスしてしまいました。

当然その先の上りにてあっさり抜き返されましたけど。

1日走ってみてハンドルの距離感はばっちりです。

ただハンドルが近くなったことにより前傾が浅くなったためか、サドルとお尻のフィット感が悪くなり、お尻の負担が増えました

次回はそれを補うためにハンドルもう少し下げてみたいと思います。

自転車紀行
下記で最新情報をフォローしてね!

コメント