菜の花と梅の花を求めて、二宮町と小田原市を転々と

自転車紀行
この記事は約6分で読めます。

そろそろ菜の花が終わってしまう事と小田原城内のが見ごろとの情報を得たので、二宮町から小田原市内を回ってみることにしました。

今回は下記ルートをロードバイク1号機にて行ってきました。
https://www.strava.com/activities/8503205742
https://ridewithgps.com/trips/112625552

走行ルート

二宮町の菜の花

出発して間もなく一時的な渋滞でバスに行く手を阻まれました。

狭い道なので仕方ないのだけど

何とか1台かわしたが、もう一台バスがいました。

もう一台がなかなか抜けず

やっと渋滞抜けて走り出すと前方でバスが停留所で停車・・・と思ったらここで手前のバスが追い抜きかけてきた。

なぜここで抜く~!!!(心の叫び)

案の定、対向車がきて手前のバスは停車中のバスを抜けず壁となって行く手を塞ぎました。


海岸線ではいつものように高速走行していたのですが、頭が暑くなってきました。

湘南海岸線(134号線)

というのも今日は購入していたキャップを初装着していたので、頭部の通気が悪くなっているからです。

ヘルメットの下にインナーキャップを被った所

もちろん通常走行時は寒さを防げて快適なのですが、発汗するような状態になるとちょっと暑いですね。

このキャップにはサングラスのテンプル部を通す穴があるのですが、サングラスをかけなおすたびにその穴を探して通すなんて面倒すぎてやっていられないことがわかりました。

キャップの上から掛けてもずれ落ちることがないため穴は使わないことにしました。


吾妻山公園の梅沢上り口にやってきました。

吾妻山公園の梅沢上り口
看板の裏側に駐輪していきます

ここは吾妻というように階段を登らなければなりません。

吾妻山公園の梅沢上り口からの階段

この階段が急角度なためか1段ごとが狭くて上りにくいのです。

そこで今回は1段抜かしで上り続けたのですがこれが大正解で、速度が5割増しになっただけでなく疲れも3割減となりました。

おかげでいつもなら頂上で汗だくとなるのですが、今日は汗ばむ程度で済みました。

そうして上りきった頂上は菜の花があふれていました。

吾妻山公園の菜の花
どこまでも黄色い

どことなく例年よりも黄色味が強いと感じていたのですが、どうやら開花から日数が経ってくると黄色味が増すらしいとのことです。

例年より遅く訪れたためか、人出はいつもよりは少なめでした。

吾妻山公園
いつもは花の前は隙間なく人であふれています

花をながめながら歩いて行くと人だかりができている場所がありました。

吾妻山公園の菜の花と猫
シャッターチャンスとばかりに皆写真におさめていました

この時期有名な猫がいたためですね。

この猫はおじさんが散歩で連れてきて、頂上ではしばらくの間観光客の相手をしてくれています。

この時期は菜の花だけでなく、水仙の花もいくらか咲いています。

吾妻山公園の水仙

それにしても天気予想では雲となっていましたが、思いのほか晴れて見晴らしもよかったですよ。

吾妻山公園からの眺望

ところでいつもなら同時開催で駅前でイベントが行われていたのですが、コロナの影響か今年はありませんでしたね。

二宮駅前
左手の会場場所が駐車場になってしまったためか?

小田原市の梅

途中、回転ずし店がありましたが連日のいたずら事件の影響か来客者が少なそうでした。

さて、昼時なので小田原城近くにあります柳屋ベーカリーにてテイクアウトしていくことにしました。

柳屋ベーカリー

ここは薄皮で餡がぎっしり詰まったあんパンの店です。

入ってみると来客が多くて生産が追いつかないためか、あんパンが3種類しかありませんでした(過去に寄った時は7種類以上はあったと思うが)。

会計も並んでいたので待ちながらキョロキョロしていると、ショーケースの中にカレーパンなどあんパン以外が数種類あるのに気づきました。

あんパン以外もあるのか!と旨辛カレーパンも買ってみることにしました。

さて私の会計となり、あんパン2つとカレーパンで支払いをしようと財布をのぞいたところ一瞬固まってしまいました。

小銭は入れたのですがお札を入れ忘れていました。

あわてて謝って会計を中断してもらい、カードや電子払いができないか確認しまいしたがやっていませんでした(そうだとは思っていたんですけど)。

「全てキャンセルしますか」と気を使っていただいたのですが、1つだけ購入できる小銭はあったのでカレーパンだけ購入させていただきました。

これが大正解でカレーパンが結構美味しいかったんです。

迷惑かけてしまいましたが、カレーパンが気に入ったので今度はそれを目当てに訪れたいと思います(あんパンよりカレーパンの方が食べた感があって昼食向きなので)。

さて、小田原城にて見ごろだと聞いている梅を報徳二宮神社の先で確認してみるとまだあまり咲いていません。

小田原城の梅
ここが一番梅の数が多いはずなんだけど

日当たりの問題なのかと思って城の中央まで行ってみたのですが、まともに咲いているのは2本ほどでした。

小田原城の梅

あの見ごろ情報は何だったのでしょう?

次は小田原フラワーガーデンへいつもと違う道を使って向かいましたが、やはりどの道を使っても激坂は回避できないようです。

小田原フラワーガーデンへの向かう激坂
いくらかやさしい道を期待していたんですが

ふと道端にある旗が気になりそちらを見てみると柑橘類が100円となっています。

100円とはすごいと思い近づいてみると、なるほどと納得してしまいました。

路上販売のみかん
ジュースなど加工するのには良いかもしれませんね

あまりにも見た目が悪すぎて100円でなければ売れそうもないものでした。

そうして小田原フラワーガーデン内の梅園に到着しました。

小田原フラワーガーデンの梅園入口

ここは梅の種類が多く順次開花するのでいつ行ってもよい所なんですが、やはり少し早すぎたためか咲いている木が極端に少なかったですね。

小田原フラワーガーデンの梅
つぼみの木が多い

満開に近い木もありましたのでそれなりに楽しめましたが、もう少し待って来園した方がよさそうです。

小田原フラワーガーデンの梅

帰りもドーナツ舗装の激坂を下っていくのですが、ここは下り終えたところに信号機があるのでちょっと嫌な場所です。

速度がのったままだと信号で止まりきれない

そこから曽我梅林地区へ移動してきましたが、なんとここもほとんど花が咲いていません。

曽我梅林の梅の木
なっ何も無い

ピンク系の一部は咲いていますが、観賞するにはちょっと早すぎました。

曽我梅林の梅

そう言えば少し手前で観賞場所ではない梅が咲いていたのを見かけたので戻ってみました。

曽我梅林地区の梅

おぅ、ここは満開に近い状態で見事なものです。

最後になんとか見ごたえのあるものを観賞することができました。


帰路にて海岸線を走っていると信号にて前走者に追いつきました。

湘南海岸線(134号線)

小径車のようですがポジションがきちんと出ているのであなどれません。

しばらく後方につけて様子を見ようと考えていたところ、青信号スタートでいきなり道を譲ってくれました。

湘南海岸線(134号線)
気を使って避けながらハンドサイン出してくれました

感謝しながらもここはいいところを見せねばとペダルに力入ってしまいました。

こんなグローブどうでしょう

ところで前回から空気圧を下げた設定に変えてみているのですが、この海岸線のように綺麗な路面では以前の空気圧の方がわずかに伸びる感じがします。

しかしながらほとんど速度の落ち込みは感じられませんし、少しでも路面が荒れたところでは明らかに今回の低圧の方が跳ねが少なく安定して速度を出せるため、今後はこの低圧設定で走りたいと思っています。

コメント