プロの洗車を体験して自らの洗車方法を見直してみました

メンテナンス
この記事は約2分で読めます。

先日洗車専門店を体験してきたことはお伝えしましたが、その体験でいままで自分で行っていた洗車で不十分だったところがいくつかあることに気がつきました。

そこでそれらを見直してみてどれだけ効果があるか試してみました。

今回の自転車は自己流洗車しか行ったことがない2号機です。

洗車前のロードバイク

まずは作業前状態のチェックをしてみました。

リヤディレイラーの裏側には汚れが残っていますね。

洗車前のディレイラー裏

スプロケットの裏側には層になって油汚れが堆積していました

スプロケット裏にこびりついた油汚れ
1号機で見ているので予想はついていました

写真撮り忘れましたがチェーンリング裏にも溜まっていました。

さて、今回用意した洗車道具は次のようなものです。

ロードバイクの洗車道具

洗浄剤はいつものように台所用洗剤で、どこまでやれるか試してみます。

他にはスポンジブラシスプレーボトルです。

白いスポンジはメラミンスポンジですが、傷がつきやすいのであまり多用しないことと、フレームなどには極力使わない必要があります。

まずはスプロケット裏に洗剤水をビシバシと吹きかけます。

スプロケット裏へ洗剤噴霧

もちろん吹きかけただけでは汚れはビクともしませんので、ブラシでガシガシと汚れを掻き出します。

ある程度頑張ってここまでになりました。

スプロケット裏の洗車後

表面は綺麗になりましたが、奥の方が今一つです。

もう少し小さなブラシが必要そうでした。

もしかしたら歯ブラシなどが適しているかもしれません。

次にホイールのリムですが、何度も洗剤をかけてはスポンジで油落としを繰り返しました。

ホイールの洗車後

1号機に比べたら油汚れは少なかったので何とか艶を出すことができました。

ところでチェーンリング裏なんですが、フレームだけを支えるメンテナンススタンドを持っていないのでこんな感じで頑張りました。

フレームにつけたままスプロケット裏洗浄

チェーンリング裏もほぼほぼ綺麗になりました。

洗車後のスプロケット裏

最後にフレーム全体やキャリパーブレーキの隙間などを洗浄しました。

洗車後のキャリパーブレーキ

キャリパーブレーキのバネまわりも汚れが溜まっていましたが、すっかり綺麗。

これにて洗車終了です。

洗車後のロードバイク

プロの洗車には到底およばないですが、以前に比べると相当レベルが上がりました。

お尻が痛くならないサドル、超軽量サドル、おしゃれなサドルなどいろいろ

これからは普段の拭き取り清掃だけでなく、月1回はきちんとした洗車を行って行こうと思っています。

コメント