自転車紀行

各地のざる菊めぐり・・・

神奈川県内のざる菊会場を全て周ってみようと計画しました。朝から雨で出遅れて、更に途中から・・・いつもとは違ったライドになりました。
自転車用品

走行記録アプリの不都合を検証①

走行記録アプリはサイクルコンピューターを購入するほどでもない人にとっては便利なアプリです。しかしながら1年ほど前より走行記録が途切れる現象が多発しています。そこで途切れる原因に迫るべくテストしてみました。
ヒルクライムポイント

神奈川でも屈指の激坂に挑む(大野山)&廃校利用食堂

神奈川県でも過酷と言われる大野山へ行ってきました。激坂区間が続き、初めてだと死にそうになるほど苦しい場所です。足つき無しで上るだけでも立派と言われる大野山のコースを動画にてご覧ください。また、下山時に寄れる秘密の食堂も紹介しています。
ポタリング

横浜港大さん橋マルシェとシンボルタワー&南本牧の工業地帯を巡るライド

ポタリングをしながら、大さん橋マルシェやシンボルタワー、立ち入ることの少ない工業地帯に行ってきました。マルシェの紹介とポタリングでの出来事を写真で分かりやすいくお伝えします。
自転車用品

調光範囲の広いKabuto101PHサングラスの使い勝手

調光範囲の広いKabuto101PHを使って見ての使用感をお伝えします。思っていたよりも使い勝手がよいので、一度検討してみてもよいかと思います。
未分類

STRAVAでKOMに再挑戦

前回STRAVAの特性で誤計測となったセグメントに再挑戦してきました。KOMを取った走りを紹介します。最後に残念な終わり方となってしまいました。
自転車紀行

たまには音楽会目的のライドなんてのもいいですよ

今回は野外音楽会を目的にライドしてみました。ライドの途中でゆっくり音楽を聴くなんてのもたまには良いものですよ。合わせて近くのコスモスまつりも見学してきました。
自転車用品

ハンドル周りのアクセサリー配置を見直しました

ハンドル周りにつけている、サイクルコンピューターとカメラの取り付け方法を見直しました。これにより見た目がグッと良くなり満足する結果となりました。
自転車紀行

横須賀・三浦のスタンプラリーをまとめて3つやってみた Part2

「横須賀×南房総サイクルスタンプラリー2018」「横須賀サイクリング」「三浦半島サイクルスタンプラリー2018」をまとめて参加してみました。Part2では裏道使ったりとラリー以外の楽しみも加えてあります。
自転車紀行

横須賀・三浦のスタンプラリーをまとめて3つやってみた Part1

「横須賀×南房総サイクルスタンプラリー2018」「横須賀サイクリング」「三浦半島サイクルスタンプラリー2018」をまとめて参加してみました。まとめて行うと結構大変でしたが、いろいろな発見や出会いがあり楽しめました。各ラリー期間はまだ先まであるのでこれからの人は参考にしてみてください。