富士山一周は2度目なので穴場スポット目指し裏道ライド

自転車紀行
この記事は約6分で読めます。

今回は前から計画していた富士山一周(フジイチ)に行ってくることにしました。

フジイチは以前に富士五湖めぐりながら実施したことがありますので、今回は穴場スポットを中心に巡ってきました。

アップダウンの多いタフなコースが予想されるため、軽量なロードバイク2号機を使用。
https://www.strava.com/activities/8972473684
https://ridewithgps.com/trips/119325632

走行ルート

まさかの輪行で遅延

当初自走で行くことも考えていたのですが、時間の関係で始発電車で南御殿場まで向かいます。

大船駅ホーム

今日は暑くなる予報で夏ウエアだったのですが、始発時間は肌寒いものでした。

御殿場線に乗り換えてしばらくすると、「反対車線の列車がぶつかった」というものすごいアナウンスが流れました。

そのわりにすぐ近くの車掌がそこまで慌てていません。

はて、ぶつかったって何?

次の駅で緊急停止となり、正確な情報が伝わってきました。

御殿場線の車内から

反対車線の列車が鹿とぶつかったとの事で、車両の点検および鹿の撤去で停車となったとの事です。

反対車線での出来事ですが単線のためこちらも動けなくなりました。

そうしているうちに通学の高校生が乗ってきて、「また鹿とぶつかったらしいよ」と話していました。

いや~ローカル線恐ろしや~


30分遅れで南御殿場駅に到着し、まずは富士山方面に進みました。

本来はこのあたりで富士山が見えてくるはずなんですが、運が悪いのか曇っていて確認できません。

今日は富士山ダメか~

この道は以前にも通ったことがありますが、今日は天候が良いため広い草原で最高の気分です。

すると先日のスタンプラリーでも上った長い坂に突入しました。

前回は距離感がわからず坂の長さに少々精神的にやられましたが、わかっていてもやはりキツイものはきついですね。

上りきるころには雲が晴れて富士山が全貌をあらわしました。

富士裾野ビクトリーロード記念碑
ありがたや、ありがたや

そこから先は下りだと思っていたところ、まだ上り続けるではありませんか!

もう坂道はお腹いっぱいです

ルート脇にある見晴らし台へ行ってみるオプションも考えていたのですが、

十里木高原展望台
左側の線が登山道

ちょっと時間が掛かりそうなので見送りました。

ドラ
ドラ

思ったより険しそうだったの間違えニャ~

最初の目的地へは林の中を下っていくのですが、ここが日陰なので寒いこと寒いこと。

富士宮市街地まで下って

そしてたどり着いたのが映えスポットの大淵笹場です。

大淵笹場
茶畑から見た富士山が有名な場所

本来は正面に富士山が見えるはずなんですが、またも雲が出てきてしまいました。

大淵笹場
思い描いていた場所とイメージ違い

ところで大淵笹場って一面茶畑のイメージでしたが、横幅はそれほどでもなく縦に長い茶畑だったんですね。

茶畑での富士山撮影はあきらめて、さらに下って富士宮市街地までやってきました。

富士宮市街地

ここではまず静岡県富士山世界遺産センターに立ち寄ってみることにしました。

静岡県富士山世界遺産センター
ここの鳥居の間からも富士山がみえる

この独創的な建物を写真等でみたことがあるでしょうが、本物はなかなかの迫力です。

室内はループ状の坂を上りながら横に映る富士山を見て登山の疑似体験ができます。

静岡県富士山世界遺産センターのループ坂
あまり登山した気分にはならなかったが

下る際にはパネル展示があって、タッチして読み進めると富士山の歴史文化芸術まで知ることができます。

静岡県富士山世界遺産センターの展示パネル

ただこれらはここでなければ得られないものでもなく、特別感はありませんでした。

他にも15分ごとのシアターもありましたが、何となく想像できるので時間の関係もありパスしました。

次に富士宮市まできた真の目的である富士山本宮浅間大社へ参拝していきました。

富士山本宮浅間大社
市街地にあるためか明るい雰囲気

本宮などは予想通りなかなかのもので、さらに隣にある湧玉池の水がものすごく澄んでいて素晴らしいものでした。

湧玉池
湧き水が綺麗だと実感できます

上って上って穴場スポットへ

街まで下りてきてしまったためにここからはひたすら上り続けなくてはなりません。

そうしてしばらく上り続けていると前方に親子のロード乗りが見えてきました。

息子さんはちょっと疲れているようでしたので、ここから長い上りが大丈夫か心配になりました。

次の目的地は田貫湖たぬきこなのですが、ちょっと大回りして向かった道が大正解でした。

大回りの道は川沿いでキャンプ場などもあるとても良いルートでした。

田貫湖には自転車走行可能な周回路が設置されています。

田貫湖

時間があれば1周してみたい場所ですね。

そこからまた裏道を進んだのですが、目の前に川が現れてしまいました。

一瞬、水の中の走行も覚悟したのですが、左に飛び石があるので助かりました。

次もあまりメジャーではない陣馬の滝に立ち寄りました。

陣馬の滝入口

あまり期待していなかったのですが、思ったよりも良い感じの滝でしたよ。

陣馬の滝

湧き水もあって、多くの人が滝よりも水を汲みにきていました。

裏道からメイン街道に戻ると牛さんが放牧されて、富士山が顔を出していました。

放牧の牛と富士山

牛さん癒されるなぁなんて言っていられたのはここまでで、そこから河口湖まではずっと上りっぱなしです。

激坂区間はないのですが、どこまでも坂が続いていて気力がなくなっていきました。

やっとのことで河口湖にある山梨県立富士山世界遺産センターに到着しました。

山梨県立富士山世界遺産センター

施設中央にある富士山が1日の移り変わりで色が変わって行く様子を表現しています。

山梨県立富士山世界遺産センターの室内
夕焼けの富士山でしょう

メインはこちらの施設もやはりパネル展示です。

山梨県立富士山世界遺産センターのパネル

富士宮の施設に比べてこちらの方が簡素なんですが、面白い内容にしようと頑張っています。

富士山の各登山ルートを早送りで見ることができたり、富士山をVR体験できたりと無料施設なのに頑張っていると感じました。


すこし走ったところに北口本宮冨士浅間神社があります。

北口本宮冨士浅間神社の参道

ここは参道に巨大杉がいくつも立ち並んでいて、荘厳な雰囲気がある場所ですのでぜひ訪ねてみてください。

また少し走ると鐘山の滝があります。

鐘山の滝

あまり知られていませんが、水量もあってなかなかですのでこちらもおすすめです。

帰りは時間があるので自走で帰りましたが、当初予定していた三国峠をやめて道の駅すばしり方面に下ることにしました。

というのも三国峠だと下りで寒すぎて凍えそうなためだったのですが、これが大正解でした。

ただ道の駅以降も下りが続いて身体がかじかんできてしまい困りました。

レースのように新聞紙雑誌があればよかったのですが・・・と考えていたところいいことを思いつきました。

輪行袋を新聞紙代わりにお腹に入れたらよいのではないかと。

これが大正解で少し暖かく感じるくらいまで防寒できました。

いろいろな輪行袋

今回2度目の富士山一周でしたが、前回とあわせて立ち寄りポイントはほぼクリアしてしまいました。

次回があるとすれば更なる裏道の攻略くらいですね。

コメント

  1. 匿名 より:

    宇都宮市?