TPUチューブの再利用はしにくい

自転車用品
この記事は約2分で読めます。

先日タイヤがパンクした件はお伝えしましたが、チューブに穴が開いたために修理をしなければなりません。

ところが現在TPUチューブを使っているためちょっと面倒が起きました。

TPUチューブは膨らませすぎると元に戻らないため、パンクを探す際に今までより伸びない程度にしか空気を入れられません。

TPUチューブへ空気入れ
もう少し空気は入れました

そのためパンク穴を見つけるにも空気を入れてすぐに水につけて探さなければなりません。

TPUチューブのパンク穴探しのため水につけている
わかりやすいように穴に矢印を書いた

付属する修理キットのアルコールペーパーでシールする部分を拭きとって、

TPUチューブのパンク穴付近をアルコール拭き

シールの接着面に触れないように注意して、

TPUチューブのパッチ用意

穴を塞ぎます。

TPUチューブへパッチを貼ったところ

あとは普通のチューブのようにタイヤ内に入れて上がるのですが、

TPUチューブをタイヤ内へセット

TPUチューブの場合は膨らませたままでは入れにくいため、空気を抜いて平たにした状態でタイヤにそわして入れます(ねじれが起きないよう注意)。

しかしながら1度使用しているとTPUチューブは広くなっているで、このままではリム噛みしてしまいます。

そこでねじれないようにだけ注意して奥へ押し込みます(畳むって感じかも)。

TPUチューブをタイヤ内にセット

ただ、そうやって気を使っても空気を入れてみるとリム噛みしていることろが一部残ったりしてしまいます。

そうなるとゴムチューブと違ってなかなか噛んだところが解消されません。

このようにTPUチューブは一度伸びた物を再度使おうとするとリム噛みしやすく扱いが面倒になのです。

そのためこのまま使い続けるか悩んでいるところです。

コメント