ツアー・オブ・ジャパン相模原の観戦ポイントを紹介(実際に行ってみて)

自転車紀行
この記事は約5分で読めます。

今回はツアー・オブ・ジャパン相模原ステージの観戦兼ねたライドに行ってきました。

相模原ステージの観戦は初なので、観戦ポイントや混み具合などを紹介していきたいと思います。

今回はロードバイク1号機にて下記ルートで観戦してきました。
https://www.strava.com/activities/11494931529
https://ridewithgps.com/trips/182386523

走行ルート

最初の観戦ポイントへ

例年は前日に行われている富士山ステージを観戦していたのですが、今年は相模原市制施行70周年記念ということで相模原ステージに行ってみることにしました。

ドラ
ドラ

両日行けばいいニャ~

いやいや、肉体がきつくて2日目早起きできません(何度も試しているが)。

早朝5時台だと土曜日でも人出はまばらですね。

境川サイクリングロード

それにしても天候があやしいのが不安です。


幹線道路に出るとさすがに自動車はそこそこの台数走っていますね。

すると前方に反射ジャケットを着たロード乗りが現れました。

最初はブルべ参加者かと思いましたが、周囲に他の参加者が見当たりません。

普段から安全第一で走っている人なんでしょう(または日の出前から走っていたか)。


観戦場所の宮ケ瀬湖へ向かう道に入ってしばらく経つのですが、ロードバイクに1台も出会いません(なぜだ?)。

宮ケ瀬湖への上り坂

するとヤビツ峠を越えてきた道から合流してきたロード乗りが1名現れました。

宮ケ瀬湖の裏ヤビツ合流地点
左の裏ヤビツから出てきた

少し進んで行くと宮ケ瀬湖湖畔園のところで車両規制が始まっていました。

もしかしたらレース観戦でなくたまたま通っただけだったのかも

さきほどのロード乗りも後ろで待ってしまっていましたが、私は気にせず横をすり抜けました。

抜く間際に「早くしないと本当の規制が始まるよ!」と伝え先に行きました。

実際の規制は8:30からなのですが、この先Uターンが困難なためか10分前ですでに規制していたようです。


ロードバイクは規制されることなく通してくれたのであわてて走っていくと、レースでのゴール地点に8:30に到着しました。

ツアー・オブ・ジャパン相模原ステージの規制場所
こんなギリギリに到着する人は他にいなかっただけですね。

規制は始まってしまいましたが、ロードバイクはまだ走っての移動が許されていたので周回路にあるファミリーマートまで下ってみました。

ツアー・オブ・ジャパン相模原ステージのファミリーマート
右手にあるのがファミリーマート津久井宮ケ瀬店

駐輪場に停めていると近くのスタッフが「早く買い物しないと時間ないよ!」と急がせてきました。

「ここで観戦するつもりですが、ダメな場所でしょうか?」と聞いてみると、買い物だけだと思われたようで動けなくなるからと親切で言ってくれていたようです。

ツアー・オブ・ジャパン相模原ステージ中のファミリーマート

複数個所での観戦

レースが開始されましたがこの場所はご覧のようにガラガラに空いています。

ツアー・オブ・ジャパン相模原ステージ中のファミリーマート

コンビニで飲み物や食べ物を購入して設置されているテーブルでゆっくりと観戦できる良い場所です。

近所のおば様達も一緒に観戦していましたが、「あれは機材トラブルで遅れているのでしょう」などと解説しながら見ていました。


しばらくするとオフィシャルサポートカーが先導するように選手たちが現れました。

ツアー・オブ・ジャパン相模原ステージでのオフィシャルサポートカー

短いですが、周回路1週目の様子を動画にてご覧ください。

画質が悪い時は720pに切り替えて鑑賞ください

周回路は7周するのですが、同じ場所だと飽きてきたので少し歩いて場所を変えてみました。

ツアー・オブ・ジャパン相模原ステージの様子
レース中も歩道を歩いての移動は可能です。

歩道の真横を通過するので選手たちがめちゃ近い!

ツアー・オブ・ジャパン相模原ステージの走行中の選手たち

さらに自転車を押しながらゴール方面に移動してみました(周回4周目)。

ツアー・オブ・ジャパン相模原ステージの選手たち

ゴール200m前になるとご覧のように人が多くなってきます。

ツアー・オブ・ジャパン相模原ステージでのゴール付近の人出

最終コーナーを立ち上がっていく選手たち(周回5周目)。

ツアー・オブ・ジャパン相模原ステージの最終コーナー

ゴール地点と平塚八幡山

ゴール地点には臨時のサイクルラックが設置され、停める場所が無いほどのバイクです。

ツアー・オブ・ジャパン相模原ステージで湖畔園に設置された臨時駐輪場

広場には大型スクリーンが設置され、ライブ放送を映していました。

ツアー・オブ・ジャパン相模原ステージで設置された大型スクリーン

広場には他に表彰台もあったのですが、ゴール後に時間がかかるため始まる前に帰路に向かうことにしました。

ツアー・オブ・ジャパン相模原ステージの表彰台
表彰式は帰宅後にYouTubeで見ることに

宮ケ瀬湖を渡った先のT字路なんですが、先日のテレビ番組で事故の多い交差点の1つに取り上げられていた場所です。

事故率の多い宮ケ瀬湖のT字路

夜中に走ると一番上の矢印が小さいため奥行きがあると勘違いして、減速せず真っすぐ行って止まりきれず事故になるとの事でした。


七沢温泉近くで1匹の猿が目の前を横断していき驚きました。

七沢温泉近くで見かけた猿

宮ケ瀬湖では何度か見かけていますが、このあたりで見かけたのは初めてです。


ディレイラーハンガーが必要なのでGiantストア平塚店に立ち寄ってみたのですが、臨時休業となっていました。

Giantストア平塚店

何とツアー・オブ・ジャパン相模原の応援ライドを実施しているためとの事。


せっかく平塚まで来たので八幡山の洋館に寄って薔薇観賞していくことにしました。

八幡山の洋館に咲いた薔薇

洋館のある公園をうろうろしていると奥に高さのある建造物があることに気がつきました。

八幡山公園の平和慰霊塔

近寄ってみると平和慰霊塔とあり、戦時中に平塚の地で亡くなった方を慰めるためのものとの事でした。

今回は初めてツアー・オブ・ジャパン相模原ステージを観戦してみましたが、ゴール付近以外はどこも空いていて観戦は自由に行えます。

オーバルチェーンリング

選手が通過する瞬間以外は徒歩での移動は可能ですから、7周の周回路で移動しながら観戦すると見え方が変わって楽しいですよ。

または最初に立ち寄ったコンビニなどに腰をすえてお菓子などをつまみながら応援するのもいいでしょう。

コメント

  1. 文珠川慧久 より:

    とてもよい情報でした。次回が有れば観に行きたいと思いました。