自転車紀行

紅葉の状況を確認に丹沢湖までPart1

今年初の紅葉を目指して丹沢湖へ。Part1では行きの工程と山北町の紅葉などを紹介いたします。Part2では丹沢湖の紅葉や帰りの工程での発見を紹介します。
試乗

ジャイアントのスポーツ電動アシストバイクESCAPE RX-E+のインプレッション

ESCAPE RX-E+を試乗し、アシスト無しのESCAPE RX3と比べての比較を行いました。所持した場合の使い勝手などRX3オーナーとしての視点で評価しています。
自転車紀行

実際には難易度高い幕張メッセへの自走&サイクルモード紹介part3

幕張メッセからの帰路も自走です。これが思っていたよりも大変。自走しようと考えている人はぜひ参考にしてみてください。
自転車紀行

実際には難易度高い幕張メッセへの自走&サイクルモード紹介part2

サイクルモード2018の様子を紹介します。各バイクメーカーはもちろんの事、電動スポーツバイクや小径車が複数出店していました。試乗コースは動画にて紹介します。
自転車紀行

実際には難易度高い幕張メッセへの自走&サイクルモード紹介part1

横浜(南の端)から幕張メッセまで自走で行ってきました。距離は75km強とそれほどでもないのですが、思っていた以上に過酷です。自走の方の参考になればと思います。
メンテナンス

チューブレスレディをノーマル空気入れでリム上げする方法&シーラント剤の簡単な剥がし方

チューブレスレディタイヤはリム上げと固着したシーラント取りが面倒です。これらを楽に行う方法を見つけましたので、紹介したいと思います。
自転車紀行

各地のざる菊めぐり・・・

神奈川県内のざる菊会場を全て周ってみようと計画しました。朝から雨で出遅れて、更に途中から・・・いつもとは違ったライドになりました。
自転車用品

走行記録アプリの不都合を検証①

走行記録アプリはサイクルコンピューターを購入するほどでもない人にとっては便利なアプリです。しかしながら1年ほど前より走行記録が途切れる現象が多発しています。そこで途切れる原因に迫るべくテストしてみました。
ヒルクライムポイント

神奈川でも屈指の激坂に挑む(大野山)&廃校利用食堂

神奈川県でも過酷と言われる大野山へ行ってきました。激坂区間が続き、初めてだと死にそうになるほど苦しい場所です。足つき無しで上るだけでも立派と言われる大野山のコースを動画にてご覧ください。また、下山時に寄れる秘密の食堂も紹介しています。
ポタリング

横浜港大さん橋マルシェとシンボルタワー&南本牧の工業地帯を巡るライド

ポタリングをしながら、大さん橋マルシェやシンボルタワー、立ち入ることの少ない工業地帯に行ってきました。マルシェの紹介とポタリングでの出来事を写真で分かりやすいくお伝えします。