Googleマップが自転車ルートに対応したので検証してみた

未分類
この記事は約3分で読めます。

9月18日よりGoogleマップ自転車ルート検索が使えるようになりました。

海外では自転車ルートが検索できる国はあったのですが、日本ではずっと未対応でした。

ただ、対応は全国ではなく、東京、神奈川、大阪、愛知、埼玉、千葉、兵庫、北海道、福岡、静岡の10都道府県からの開始となっています。

ところでこの自転車ルートが使い物になるかどうかが気になるところです。

Google側からの説明では「できる限り急な坂やトンネル、悪路などを避けた道や自転車専用レーンがある道路を優先的に表示する」となっていますが、どのような出来栄えか検証してみたいと思います。

使用方法

まず使い方は簡単で、Googleマップにて目的地の名称を入れて検索すると「ルート・検索」がありますのでそれをクリックします(スマホの場合は「経路」と表示)。

すると検索画面が現れますので、自転車マークを選んであげれば自転車ルートでの検索となります。

PCの場合は出発地を入力し、スマホの場合は現在地となっているのでそのまま検索すれば自転車ルートが表示されます。

検索結果の検証①

最初の検証は自宅近くの「大船駅」から中井町の「中央公園」まで検索してみました。

黄色い線は書き加えたものです。

3ルートが表示されましたが、黄色で示したものが普段私がよく使うルートです。

まず、一番下の青色でのルートを検証してみますが、大まかに言えば無難で面白みの無いルートです。

全くルートが分からず目的地に無理なく到着するには適したルートでしょう。

ただ細かく見ていくと疑問な部分は多々あります。

上の拡大図で①の部分は海岸線にあるサイクリングロードとなっていますが、砂が出ている事が多いのでここを走るとスプロケットが砂だらけになってしまいます。

②の部分で一旦内陸部に入るルートになっていますが、あまり適切ではありません。

走行速度の速い134号線を避けたのかもしれませんが、内陸のそのコースも幹線道路であるため自動車は多く危険度はかわりません。

その割に距離と時間が余分にかかるだけでほとんどメリットがありません。

全く意味がわからないのが③の部分です。少しだけ裏道に入る意味が全くありません。

次に残り2つの灰色のルートですが、まず真ん中のルートは途中まで良いのですがそこから北上して246号線を使う部分が好ましくありません。

北上するために無駄に走りすぎるだけでなく、路肩狭くて交通量の多い246号線に向かうなどあり得ないルートです。

一番上のルートも246号線を使う点は同様に好ましくないのですが、全体的には理解できるルートになっています。

検索結果の検証②

次に厚木駅から城山湖までルート検索してみました。

結果はやはり3種類表示されるのですが、一番適切と表示された右のルートが一番好ましくありません。

市街地を抜けて行くために自動車の台数も多く、信号などで走りにくいルートです。

その点、真ん中のルート(2時間24分)は川を渡って戻ったりと無駄が多く時間が掛かるルートですが、右のルートよりは好感が持てます。

最後に残った1時間53分のルートが、距離も短く、時間も短く、アップダウンも大差なくてこの中では断トツに良いルートです

このルートが第二推薦となっている事が理解できません。

まとめ

ルート検索結果は、自動車ルートから起伏の少ない道が優先して選ばれるような内容です。

なので必ずしも第一ルートが適切とは限りません。

また、ルートの途中には理解できないような無駄な遠回りもあったりするので、部分的には自分で判断してルートに逆らうことも必要でしょう。

利用方法としては、土地勘がある程度ある場所では参考にしつつも自分でルートを変えながら走るのが良いでしょうし、土地勘が無い場所では無駄な遠回りがないかだけ気をつけならが利用すると良いでしょう。

全体的にはルート選びの能力がまだ発展途上のような印象を受けます。

未分類
下記で最新情報をフォローしてね!

コメント