自転車紀行

湯河原へ紅葉鑑賞のはずが、気づけばヒルクライム要素が大きいライドにPart1

湯河原へロードバイクにて紅葉鑑賞へ来て見ると、これまで知らなかった紅葉スポットがあり感動しました。そこから椿ラインのタイムアタックを行い(動画あり)、芦ノ湖へ下りて、箱根峠と十国峠へ上り直して、驚きの熱海の紅葉に出会えました。2部構成にて紹介しています。
走行テクニック

まずはペダリングを見直してみませんか!

走行時のテクニックとして、まずは改善するのに時間のかかるペダリングの基本をお伝えします。なぜそれを行う必要があるのか、改善するためにはどうすれば良いのかなどを写真と動画にて説明しています。
自転車用品

走行記録アプリの不都合を検証②

走行記録アプリはサイクルコンピューターを購入するほどでもない人にとっては便利なアプリです。しかしながら1年ほど前より走行記録が途切れる現象が多発しています。それらについて前回テストに続いて、再テストを行い最終結論を出しました。
ポタリング

ロードバイクとは違うクロスバイクの遊び方(住宅街外周巡り)

クロスバイクらしい遊び方で住宅街外周巡りをたまに行っています。ただ走るだけでなく、いろいろな発見やハプニングが起きたりするのも楽しんだりしています。結構楽しいのでおすすめしますよ。
自転車紀行

秋なのにヒマワリと薔薇と紅葉(これは普通)を見に行ってきましたPart2

11月も後半にヒマワリが見頃との事。紅葉鑑賞ついでにヒマワリと秋薔薇を見に行ってきました。さらに秦野にある隠れ家パン屋と菓子屋にも寄り道してみました。紅葉場所はプチヒルクライム(動画で紹介)となっていたりと盛りだくさんの内容です。
自転車紀行

秋なのにヒマワリと薔薇と紅葉(これは普通)を見に行ってきましたPart1

11月も後半にヒマワリが見頃との事。紅葉鑑賞ついでにヒマワリと秋薔薇を見に行ってきました。さらに秦野にある隠れ家パン屋と菓子屋にも寄り道してみました。紅葉場所はプチヒルクライム(動画で紹介)となっていたりと盛りだくさんの内容です。
自転車紀行

紅葉の状況を確認に丹沢湖までPart2

今年初の紅葉を目指して丹沢湖へ。Part2では丹沢湖の紅葉や帰りの工程での発見を紹介します。丹沢湖の紅葉の動画もありますよ。
自転車紀行

紅葉の状況を確認に丹沢湖までPart1

今年初の紅葉を目指して丹沢湖へ。Part1では行きの工程と山北町の紅葉などを紹介いたします。Part2では丹沢湖の紅葉や帰りの工程での発見を紹介します。
試乗

ジャイアントのスポーツ電動アシストバイクESCAPE RX-E+のインプレッション

ESCAPE RX-E+を試乗し、アシスト無しのESCAPE RX3と比べての比較を行いました。所持した場合の使い勝手などRX3オーナーとしての視点で評価しています。
自転車紀行

実際には難易度高い幕張メッセへの自走&サイクルモード紹介part3

幕張メッセからの帰路も自走です。これが思っていたよりも大変。自走しようと考えている人はぜひ参考にしてみてください。