今回はほぼ地元で行われている金沢区でのスタンプラリーに出かけてみました。
金沢区内で歴史やお買い物など5つのコースが用意されています。
5コースとは言え区内なのでそれほど広くは無いので、いつものごとくまとめてクリアを目指してみました。
今回はクロスバイクにて下記ルートで回ってきました。
https://www.strava.com/activities/11034266177
https://ridewithgps.com/trips/157963068

スタンプゲット
出発して早々、保育園の行列に出会いました。

よく見かけるカートに乗った幼い子がいないクラスでしたね。
本来ならこの道を真っすぐ進むのですが、

なぜか気の迷いで右折して裏道に入りました。

裏道はこの先の信号を左折だったのですが、距離感を間違えてここで左折してしまいました。

すると予定外の線路沿いに出てしまい、現在位置を見失ってしまいました。

何とか元のルートに戻ることができたのですが、裏道で避けようとした狭い道を通ることになってしまい単なる遠回りになりました。

さて、1つ目のスタンプポイントはここ富岡総合公園です。

中央のスタンプポイントに行くにはいくつかのルートがあったのですが、ここは階段があるのでパスしました。
次の入口からは急坂ながら走れる道があったのでポイントまで行くことができました。

まずは1つ目のスタンプをゲットしました。

知らない場所もいくつか
ここは三井アウトレットパークと横浜ベイサイドマリーナです。

隣り合った施設なのですが、なぜか2つともにスタンプポイントになっています。
次に向かった地域は毎年初詣での七福神めぐりで知っている場所です。

ただこの慶珊寺は立ち寄ったことがありませんでした。

施設ばかりでなく、ここ長浜公園もスタンプポイントになっていました。

せっかくなので野鳥観察ののぞき窓から自然観察をしてみました。

この時期は黒っぽいウミウかカワウがいましたね。

そこから海岸へと川沿いを進んだのですが、あまり通る人がいないためかところどころ草がはみ出してきていました。

次に訪れたスタンプポイントは金沢水際線緑地です。

ここは台風15号で波が岸壁を乗り越えて被害があった地域で、今は海が見えないほど高い岸壁ができています。
最大のミス
住宅地の奥に入っていくと、

鎌倉時代に北条実時が建てたものが起源とされる称名寺があります。

そこから次のスタンプポイントへはあまり知られていないトンネルを抜けることですぐに着きます。

トンネルを抜けた先が県立金沢文庫の裏手になります。

裏側といえば次の伝心寺もルートの関係で裏の墓地側に出てしまいした。

ここも七福神めぐりで毎年来ているので、ここでスタンプしてしまいました。
次のスタンプポイントはこの先の十字路の角にあるようです。

何度も通っていますが、こんなところに明治憲法草創之處碑があるなんて知りませんでした。

最後に禅林寺にてスタンプを押せば終了となるつもりでした。

ところが各コースを確認してみたところ、取り残しがあることに気がつきました!
それもコースの中盤あたりでの取りこぼしのため、一番面倒な位置に向かわなければなりません。
どうしようかと迷いましたが時間があるので取りに向かうことにしました。
またもシーサイドラインへ戻ってくるとは思ってもいませんでした。

取り忘れたのはこの橋の向こう側にある八景島シーパラダイスです。

これにて全5コース全てコンプリートできました。

今回は取り忘れという大ミスもありましたが、なかなか楽しめました。
それにしても今回のように専用アプリを使わずにブラウザで認証できるスタンプラリーは気楽でいいですね。
コメント