峠の下りでサドル高の不適合に気づく(ちょいネタ)

メンテナンス
この記事は約2分で読めます。

先日のヤビツ峠の下りで寒かったため、いつものエアーペダルを行って少しでも体温を上げようとしました。

エアーペダルとは峠の下りでギアを軽いまま、推進力には何の影響も与えずにただ高回転で回すことです。

すると何故かペダルを高速で回すことができなかったんです。

初めは身体が冷えて上手く回せないのかと思ったのですが、どうもそうではありませんでした。

帰宅後にロードバイク1号機と2号機のサドル高を比較してみました。

まずは1号機ですが、メジャーの右側でみると68.8cmとなっています。

サドルの高さ

次に今回問題に気づいた2号機を見てみると、

サドルの高さ

69.0cm2mmほど高いことが分かりました。

たかだか2mmですが、もともと1号機でギリギリの高さに設定していたために2mmでも無理が生じたようです。

では今まで平地や上りでは気になっていなかったのかと言えば、ペダリングで踵が落ちないように少し上げ気味にしていたので2mmを吸収できていたのだと思います。

ところがエアーペダルでは踵を上げ気味にする必要がなかったため、高速ペダリングで無理が生じたようでした。

そこでサドル高の調整部に入れてあるスペーサー替わりのリングを取り出して、削る事にしました。

2mm程度だと切断で調整できないため、削って合わすのでとても面倒でした。

そして調整後のサドル高を測ってみたところ、

サドルの高さ

1号機と全く同じ68.8cmとなりました。

これによって劇的に改善することなどありませんが、気になるため調整してみました。

コメント