ジモティーで手に入れたもの

自転車用品
この記事は約2分で読めます。

先日のライドにて遠くまで行って受け取ってきた品がこちらです。

Panaracer Dual hard digital gaugeの外箱

以前から購入を考えていたデジタル空気圧計です。

元の持ち主は電動空気入れと勘違いして買ってしまい、しばらく保管して使っていなかったほぼ新品が手に入りました。

中身は本体と取扱説明書があるのみです。

Panaracer Dual hard digital gaugeの中身

事前に取扱説明書を読んでいて疑問だったのですが、先端のノズル部分をひねると米式仏式が切り替わるってどういう仕組みなのか?

どんな機構でひねっただけで切り替わるかと期待していたのですが、

Panaracer Dual hard digital gaugeのヘッド回転部

単にヘッドが180度回転して逆になるだけでした。

もともとヘッド部が2つ(米式と仏式)あって、それの向きが変わって使いやすくなるってだけの事を私が勝手に構造が変わると思い込んでいただけでした。

小さな疑問は解決したので早速使ってみることに。

電源ボタンを長押しすると画面に「On」の文字が出て起動しました。

Panaracer Dual hard digital gaugeを起動させたところ
電池のストッパーは事前に外しました

ヘッドをノズルに差し込むとすぐに空気圧を表示してくれます。

Panaracer Dual hard digital gaugeで測定中
写真撮りながらなので押さえ込みがあまく圧が低めに表示

表示単位はPSI、BAR、kg/cm2、kPaと切り替えできるのもGoodです。

また測定単位も0.01BARと細かいためアナログ計測器よりも正確に管理できます。

測定しながら減圧できるリリースボタンもあるため調整もそこそこできるのですが、少量抜くのが難しいのが減点ですね。

いや~良い物を千円以下で手に入れられてラッキーです。

コメント