毎年のように見学しているツアー・オブ・ジャパンですが今年は相模原ステージに行ってみることにしました。
天候が微妙だったので前日まで判断を待ちましたが行くことにしました。
今回はロードバイク3号機にて最短ルートで行ってきました。
https://www.strava.com/activities/14576285101
https://ridewithgps.com/trips/286629113

思いのほか早かった
朝6:00に出発したのですが早すぎて身体が動かず坂が上れません。

こんなに早いのにサイクリングロードに出るとランナーが多数。

こんなに早く走ったら体に悪くないのだろうかと余計な心配しながらも、道端の花に癒されていました。
幹線道路に出てみると日中とあまり変わらない数の自動車がいてまったく走りやすさはありませんでした。

あまりロードバイクを見かけない道なんですが、早朝にもかかわらず1台発見。

相模川ぞいを走っているとこんな時間なのに路面の距離を計測している人がいました。

こんな早くから仕事なんでしょうか?まさかマニアックな趣味?
カメラ式の信号機にやってきましたが、この時間だと後続車なんて現れないので自分だけがたよりです。

一旦カメラに映るように通り過ぎ、心配なのでもう一度戻って両手を広げてバタバタとアピールしてしまいました。
向かうべき山方面には厚い雲がかかっているため帰宅時まで天気が持つか心配になってきました。

登坂路に入ると前方にフラットハンドルの自転車が1台ギリギリ見えていました。

追いつけるかと頑張っていましたが、逆にじりじりと離されていきました。
ちょっとやる気が失われていたところで余裕で抜き去っていくロードバイクが1台。

これで完全に意気消沈しそうな場面でしたが、逆に気合が入ってペースが上がっていきました。
昨年は封鎖が始まっていた場所ですが、今年は10分ほど早く着いたため封鎖前に通過できました。

出発時間が去年よりも遅かったのに早く着いたため思いのほか走れていたようです。
レース観戦と余韻
観戦予定のコンビニに到着しました。

ラックにバイクを掛けているとスタッフより「早く買い物しないと出れなくなりますよ」と去年同様の案内がありました。
「ここで見学します」と言って一件落着です。
道路封鎖が始まってレース待ちとなりましたが、私以外にここで観戦している自転車乗りは他に1名しかいませんでした。

お茶しながら観戦できる絶好の場所なんですが今一つ人気がありません。
朝食やお菓子を堪能し終えると参加選手たちが一斉に駆け抜けて行きました。

すると一緒に見ていた近所の方が新城幸也選手を知っていて、どの選手がそうなのか気になっているようでした。
そこでチームウエアの色を教え、その中で新城の見分け方として「腹圧でおなか膨らませて走っているのでずんぐりした感じでみえますよ」と教えてあげました。
すると何周かするうちに新城が見つけられ、「あの色黒の人ですね」と訪ねてきました。
はて?色黒だったかな?とフォームしか見ていなかった私にはそうなのか判断できませんでしたが後からYouTube公式動画などを見てみると確かに参加選手の中では色黒でした。
おばちゃんの動体視力恐るべし。
ということでレースの様子を動画でご覧ください(新城選手に表示もつけました)。
レースが終わってもすぐに道路封鎖が解除されるわけではないのですが、この日はなかなか解除されないため移動することができません。
ちょっと親しくなった目の前のスタッフに聞いてみたところ、解除案内の自動車が出発忘れて遅れているとの事でした。
スタッフさんも「早く帰りたいのにもぅ~」とご不満でした(アルバイトさんかな?)
10分ほどで解除され帰路についたのですが、このタイミングで宮ケ瀬湖にやってくるロードバイク乗りがちらほら。

あえてレースが終わる時間に合わせてきているのか(ちょっと早く来て見ればいいのに)?それともたまたまこの時間だったのか?
宮ケ瀬湖からの下り斜面には、帰宅後に画像を確認すると結構ヤバめな石があちらこちらにありました。

私の走行ラインには影響がなかったので走行時にはまったく気がつきませんでした。
天候があやしいのでもたもたしていられませんが、折角なので道の駅ですばやく買い物して帰りました。

買い物を終えると広域放送で「○○の近くで熊の目撃情報があったので気をつけて・・・」と恐ろしいアナウンスが流れてきました。
相模原は周回コースがあるため何回もレースを見られてお得ですね。
それに最終日の東京ステージなどと比べて規制が緩いので選手との距離が近いこと近いこと。
さらに見学者も少なめなのでゴール以外の場所ではのびのびと見学できますよ。
コメント
15年前、品川で観戦した事があります。
あっと言う間に通過してしまいますね!
https://kimamamani.seesaa.net/article/2010-05-23.html
そうですよね。通常はあっという間に1回通り過ぎて終わりですからあっけないですよね。
その点周回コースは何度もやってくるのでいいですよ。