当サイトはアフェリエイト広告を利用しています

見かけることも稀なAURUM製バイクに試乗

試乗
この記事は約3分で読めます。

AURUM(オーラム)はコンタドールイヴァンが立ち上げた新興ブランドですが、ハイエンドバイクであるMAGMA(マグマ)に試乗する機会を得ました。

試乗会場となったのはSBC湘南藤沢店さんです。

SBCでは多メーカーのバイクを扱っているのですが、他店ではまだ無いAURUMも扱いを開始しています。

試乗は各社のバイクを集めた合同試乗会の中で行われました。

店舗裏の駐車場にて

MAGMA試乗

今回試乗することができたのがハイエンドバイクであるMAGMAとなります。

AURUM製のMAGMA
一般向け試乗としては日本発ではないかと思われる

形状はオーソドックスなもので特に奇をてらった部分はありませんが、コンタドールなどどのような味付けにしているのかワクワクします。

走り出してみてすぐに他のバイクでは感じた事が無い感覚が伝わってきました。

フィーリング的なものなので表現するのが難しいのですが、フレームが走ろうとするバイクなんです

よく走るバイクはいくつかありますが大抵はタイヤ(ホイール)がよく回ってくれるって感覚なんですが、このバイクはフレームが進んで行くように感じました。

次に感じるのがフレームの軽さです。

軽くできてはいますが芯はしっかりしていて剛性感があります。

剛性感はありますが荒れた道でも突き上げの角が取れているため乗り心地は良い部類です。

高速走行では速度の頭打ちがなく伸びて行って気持ちよく走れます。

硬いフレームですがダンシングはしやすく、上り坂もシッティングで普通に上れます。

乗り味のフィーリングはあまり主張が強くなく乾いた印象です。

スラローム走行では反応性は速くすばやく向きを変えてくれますが、過剰すぎることもなく良い具合です。

総じて欠点がなくどのステージでもよく走るバイクで、ちょっと独特なフィーリングがあるものでした。

SCULTURA試乗

折角なのでMERIDAのSCULTURAにも試乗してみました。

MERIDA製のSCULTURA8000

試乗させてもらったのがSCULTURA 8000のこちらの車体となります。

SCULTURAには過去に何度か乗っていますが久しぶりなのでどのような変化があるか楽しみです。

まずどのステージでも軽く走れるのはあいかわらずでした。

高速域まで加速していってもしっかりと速度が伸びて行ってくれます。

乗り味のフィーリングも以前より楽しさが伝わってくる設定になっていました。

フレームはしっかりしていますがわずかにしなりもあるためかダンシングはしやすいバイクです。

スラローム走行での反応もよくレーシングバイクらしいものでした。

これだけ総合力が高いにもかかわらず他バイクに比べて値段が抑えられているのが最大のポイントでしょう。

ところでSBCさんだとMERIDAに関しては海外モデル専用カラーも取り寄せ可能との事でした(MERIDA担当者談)。

お尻が痛くならないサドル、超軽量サドル、おしゃれなサドルなどいろいろ

MERIDA取扱店であっても普通は海外モデル専用カラーは手に入らないのですが、SBCさんなら入手可能と聞いてちょっと興味がでてきました。

試乗
下記で最新情報をフォローしてね!

コメント