先日のライドの終盤に高速走行していたところ、スプロケットあたりでチェーンが外れそうなフィーリングが伝わってきました。
高速走行と言ってもライド終盤だったのでせいぜい40km/hくらいだったのですが、音というか振動というか具体的には表現しにくいのですが何か問題がある前兆のフィーリングが伝わってきました。
無理せず走り帰宅することができたのですが、気になるためチェックすることにしました(その後の高速時以外は感じませんでしたけど)。
高速で使っていたであろうギアにして、逆さにした車体をぶん回してみたのですが違和感はありません。

もちろんギアを変えてみたりもしましたがやはり変化はありません。
微妙にディレイラー調整位置が合っていないのかと後方からチェーンの噛み合わせをチェックしてみましたが、

ズレはありませんでした。
となるとあの違和感は何だったのでしょう?
再現性がないため今のところ不明な状況です。
ただもしかしたらロードバイク3号機のハブはノッチが多いため、少しでもペダリング回転が速度に対して遅れ追いつくと「カツッ」という軽い振動とともにハブの爪がノッチに掛かり直す振動が伝わってきます。
ライド終盤だったのでペダリングにムラが出て、それが起きていたのかもしれません。
これ以上調べようもないため、しばらくライド中にチェックしていこうと思っています。
コメント
ピカピカのチェーンとギヤですね!
はい、まだ新しいですし毎回洗浄していますので綺麗ですね。