当サイトはアフェリエイト広告を利用しています

地元の栄区オープンガーデンをポタリング

ポタリング
この記事は約3分で読めます。

先月は大磯町のオープンガーデンを巡ってみましたが、地元の栄区でもオープンガーデンが行われているので軽く回ってみました。

小山台オープンガーデン

雨上がりの午後でしたが小山台地区が今年最後ということで出かけてみました(この日が最後)。

近場なのでクロスバイクで出かけてみましたが最初にたどり着いたのがこちら。

小山台オープンガーデンの庭

中に入っていいものかと迷っていると、向かい側の敷地で説明している方が声をかけてくれました。

向かい側の畑もオープンガーデンの1つで地域の方々が共同で野菜を育てているとのことです。

小山台オープンガーデンの畑

スパティフィラムですかね?畑の奥でひっそりと咲いていました。

小山台オープンガーデンの畑に咲くスパティフィラム

すると先ほど声をかけてくれた方が家の方の家主さんで庭に招いてくれました。

裏にある庭に行ってみると思いのほか広いので驚きましたが、庭が高架電線下にあたるため広くとられているとのことでした。

小山台オープンガーデンの庭

柑橘類やブルーベリーなどもあって花だけでなく楽しめそうです。

小山台オープンガーデンの庭

次のお庭は手作りの陶器が飾られた空間でした。

小山台オープンガーデンの庭

さらにテラス部分もあって住宅地とは思えない雰囲気でした。

小山台オープンガーデンの庭

桂台地区オープンガーデン

翌日にロードバイク試乗会の帰りにオープンガーデンの続きをまわることにしました。

最初の庭にはまたもテラスが設置されていました。

桂台地区オープンガーデンの庭

家主さんが不在で聞くことができなかったのですが、葉先を結んでいるのは邪魔にならないためでしょうか?

こちらの庭も家主さんが不在でしたのでサクッと見学させていただきました。

桂台地区オープンガーデンの庭

続いては盆栽を主にしているお庭です。

桂台地区オープンガーデンでの盆栽

盆栽以外の部分も和風にまとめられていました。

桂台地区オープンガーデンの庭

ちょっとした盆栽でも20年とか経っているそうなので長く続ける必要がある趣味ですね。


こちらは桂台地区で1番人気の薔薇を主体とした花の庭です。

桂台地区オープンガーデンの薔薇の庭

続いてのお庭では少々地元話で盛り上がってしまいましたが、目の前が幹線道路工事中なので景観を心配してしまいました。

桂台地区オープンガーデンの庭

ただ目の前の場所は道路が埋葬される予定で、その上には公園ができるとのことなので安心しました。

上郷ネオポリス地区オープンガーデン

こちらでは家主さんと自転車談義でも盛り上がってしまい、特に旦那さんが好きとのことで今度伺わせていただくかもとのことでした。

上郷ネオポリス地区オープンガーデンの花
はたして旦那さんは訪ねてくるのか?

続いては中東の乾燥地帯にありそうなお庭ですね。

上郷ネオポリス地区オープンガーデンの庭

写真撮り忘れましたが、壁の内側に水が流れていたりと凝っていましたよ。


続いてはヨーロッパでは典型的なお庭ですね。

上郷ネオポリス地区オープンガーデンの庭

広々とした芝生が気持ちよさそうです。

上郷ネオポリス地区オープンガーデンの芝生の庭

こちらの庭は自然な感じがいいですね。

上郷ネオポリス地区オープンガーデンの庭

こちらの庭は壁面をバラや他の花などに覆われた作りでした。

上郷ネオポリス地区オープンガーデンの庭

他にも街の一角を共同で管理している花壇があったりと紹介しきれないものが多数ありました。

上郷ネオポリス地区オープンガーデンの街かどガーデン

先月の大磯町の時もそうですが、ロードバイクでまわっていると珍しいためか自転車好きな方と会話が盛り上がりますね。

もり上がり過ぎて見学時間が無くなってしまいそうになるのがちょっと欠点ですが、たださらっと見学するよりも多くの情報を得られますし楽しいですからこれはこれで有りですね。

コメント