横浜市で開催されている巨大恐竜展のチケットを持っているのですが、つい後回しになって会期末が迫ってきたためあわてて出かけてきました。
駐輪および近場のためクロスバイクにて行ってきました。
https://www.strava.com/activities/12389462806
https://ridewithgps.com/trips/220599064

駐輪場所が遠い
先日のブルべでボロボロになってしまったので、速度を上げようとしても脚がうまく回ってくれません。

そのため裏道をポタしていたのですが、前を走るトラックが遅すぎて渋滞中。

交通量の少ない道なのに後ろに3台ほど自動車が連なってしまいました。
この日はなぜかみなとみらいの人出が少なめでしたね。

パシフィコ横浜に到着しましたが、会場はすぐそこですが近くに駐輪場が無いのがパシフィコ横浜の不便なところです。

右手の隙間に数台の自転車が停められていましたがどうやら従業員用のようです。

というのも事前調べてパシフィコ横浜には駐輪場が無く、近隣の施設か500mほど離れた裏手の臨海パークの駐輪場に停めるしかありません。

私は何度か来たことがある臨海パーク駐輪場に停めることにしました。

会場までは最短ルートの公園内を歩いてぬけて、

パシフィコ横浜裏手の2階からエレベーターに乗ります。

過去にはエレベーターで1階に出てロータリーにはばまれたりしましたが、地下駐車場に出てしまうのが正解のようです。

恐竜展
やってきました巨大恐竜展。

最初に迎えてくれたのは巨大ではありますが恐竜ではなくマンモスでした。

恐竜はと見渡すと・・・ちっちゃ!

逆にトンボは特大サイズですね。

卵好きの私としてはこれは惹かれるものがありました。

中盤からパネル展示が増えてきて、文化祭かと思ってしまいましたよ。

子供がタッチしてすすめるようなパネルもありましたが、正直なところ子供だましっぽいものが多かったですね。

後半はロンドンからやってきた復元模型などもあり迫力はありましたが、何か面白みに欠けていました。

数台ある動く模型も今一つな感じです。

それでも後半はあまり見かけない恐竜も展示されていて、興味深いものもありましたよ。


見かける恐竜って何ニャ~
折角なので
みなとみらいまでやってきたのでワイズロード横浜店にも立ち寄ってみました。

現在セール中でしたが目ぼしいものはありませんでしたね。
以前の広い売り場の時には季節の変わり目にセール品を見つける楽しみがありましたが、今はオンラインでのセールの方に力が入っているのかもしれません。
特に収穫もなかったので、帰りに猫餌をホームセンターで買って帰りました。

土手の上が工事で通れなかったため10年ぶりくらいに川の近くを走ってみました。

すると水門のためここでルートが無くなっていました。

そう言えば以前も土手を上った記憶があります。
暑かったので自宅近くのドラッグストアにてコカ・コーラ1.5Lを購入して飲み過ぎてしまいました。

今回は巨大恐竜展へ行ってみましたが、正直なところ期待外れの内容でした。
以前幕張メッセでの恐竜展に行ったことがあるのですが、それに比べてスペースも少なく、展示も骨格模型とパネルが主体の博物館のような感じでした。
恐竜好きでNHKの特集番組は欠かさず見ていることもあり、目新しいものも少なかったですね。
コメント