サイクルコンピュータ用のルート作成には何が適しているか

アイキャッチ用 未分類
この記事は約4分で読めます。

サイクルコンピュータでナビゲーションさせるためのルートは、どのソフトで作るのが適しているのか調べてみました。

私は以前からの流れでルートラボをメインに使用してきましたが、他のソフトで作った方が効率的ではと思い立ち比較テストをしてみました。

その結果、思っていたのとは違った結果となりちょっと驚いています。

今回比較検討してみたソフトは
ルートラボ、STRAVA、NAVITIME、Garmin Connect、Lezyne GPSroot、Googleマップ、Runtastic、Ride with GPS、Bryton Active
となります。

データ出力の可否

まず最初にそれぞれで出来上がったルートが何らかの形式で出力できるかどうかを確認しました。

もし出力できないとなると作成したソフト内にて使う事しかできないため、使用範囲が限定されてしまうためです。

結果は表の通りとなります。
出力の可否

よって以降のテストは
ルートラボ、STRAVA、Lezyne GPSroot、Runtastic、Ride with GPS
で行う事とします。

※Lezyne GPSrootは後から出力できないことが分かったため参考として
※Runtasticは自転車関連を終了しました

ルートの適切さ&地図の見やすさ

まずは普段走行してみて適切と思われるルートが、きちんと設定されるかどうかテストしてみました。

テスト区間は平塚市徳延から大井町で、それぞれを始点と終点として自動作成されたルートが適切か確認します。

ルートラボ
ルートラボの結果
問題外のルートを設定してしまっています。おそらく大通り優先なのでしょう。

地図はYahoo!地図のようで、割りと見やすくなっています

ルートの勾配が表示されるので事前に起伏を把握しておくことができます。

STRAVA
STRAVAの結果

ほぼ理想通りのルートとなっています(一部、中井町で旧道となっている)。

地図はOSMでGoogleマップの航空写真を薄くしたような、起伏が分かるタイプです。ただ道路の色分けが少ないので少し見にくい

Lezyne GPSroot
Lezyne GPSrootの結果

完璧に理想通りのルートです。

地図はGoogleマップで地形をOFFにすれば通常のGoogleマップになります。

Runtastic
Runtasticの結果

理想のルートとずれがあるが、これもありだと思わせるルート選択です。

地図はGoogleマップを利用しているようだが、何故か施設名の表示が少ない。

Ride with GPS
Ride with GPSの結果
理想から大きくずれている箇所が複数あり。

サイクリング用の地図であるOSM Cycleを選ぶと、道路の太さが一定で気持ち悪い配色となっています。

ルートの勾配が表示されるので事前に起伏を把握しておくことができます。

地図をOSMに切り替えると配色が少しマシになります。
Ride with GPSの結果

地図をGoogleマップに切り替えることができますが、自転車道路として検索できなくなる(自動車や徒歩のみ)のが欠点です。
Ride with GPSの結果

サイクリングロードの認識

自動車道ではないサイクリングロードなどを認識して、ルートとして選択できるかを確認してみました。

テストは藤沢市の藤沢から今田まで境川サイクリングロードがきちんと表示できるか検証しました。

STRAVA
STRAVAの結果

適切に表示

Runtastic
Runtasticの結果
適切に表示

Ride with GPS
Ride with GPSの結果
認識していたが、途中でルートを外れました。ただ、経由地を指示してあげれば適切に表示

ルートラボLezyne GPSrootはサイクリングロードを認識できず

手書きモード&修正の容易さ

ルートラボ
ルートラボの結果

直線モードでラインが引けるので問題なし。

修正も「1つ戻る」ボタンがある。

STRAVA
STRAVAの結果

マニュアルモードで直線が引ける。

修正も「元に戻す」ボタンがある。

Lezyne GPSroot
直線モードが存在しない。

ルートが最後にまとめて検索なので、経由地を修正しなくてはならなく面倒。

Runtastic
Runtasticの結果

道路に沿わない(=直線)の指定ができる。

修正は「元に戻す」ボタンがある。

Ride with GPS
Ride with GPSの結果

「Draw Lines」モードで直線が可能。

「Undo」ボタンで1つ前へ戻る。

まとめ

これまでの検証結果を表にまとめると次のようになります。
結果

ソフト使い勝手一覧

この結果、通常のルート作成ではRuntasticでの作成が一番優れていることになります

次点でSTRAVAとなりますので、どちらがあなたにとって使いやすいか試してみてはどうでしょう。

勾配情報が必要な人にとってはルートラボRide with GPSとなるのですが、ともに経由地を細かく指示する必要があります。
(追加情報)STRAVAでも下の方にある高度を隠すボタンで勾配情報の表示が可能でした。

評価の高い自転車パーツをご紹介

残念ならがLezyne GPSrootはデータ出力ができませんでした。ただLezyneユーザーであればそのまま使えるのでキューシートでターンバイターンが使えます。

キューシートは自動設定され、編集で追加・削除・変更もできます。ただ、キューシート無しを選べないため不要な人にはおせっかい機能となります。

未分類
下記で最新情報をフォローしてね!
Cycle TV(サイクルTV)

コメント

  1. 文珠川慧久 より:

    とても興味深くて役に立つ記事をありがとうございます。小生は、Garmin BaseCamp を使ってルートをこしらえています。自転車にはeTrex30xを付けて走るので相性がよくて全く同じ地図なのでそれも気に入っています。
    ちなみに、OSM地図をeTrex30x等のGarminデバイス用フォーマット(.img)に変換して配布してくださっているサイトから頂戴してeTrex30xへ入れています。同じ(.img)ファイルをフリーウェアツールで BaseCamp へ組込んで使っています。
    ご参考:ガーミン端末への格納用img形式OSM日本地図FileをBaseCampに組み込む(https://blog.goo.ne.jp/monjugawa-kq/e/ff0580fc0276fe45d353a099c4e80c02)

    • CycleTV より:

      Garmin BaseCampはインストールタイプですね。最近はクラウド上のものばかり利用しているのでインストールタイプはノーマークでしたので参考になりました。