現在主に使っているMETのヘルメットなんですが、先日のライドでインナーパッドの1つを紛失してしまいました。

左側のパッドの左右対称のものが無くなりました。
多くのヘルメットではインナーパッドが2セット装備されていたりしますが、私が買った時には1セットしかありませんでした。
そこでどうしたものかと考えたのですが、対処は3つ。
①インナーパッド一式を購入する
②無いまま我慢する
③自作する
普通は①を選ぶと思いますが、思いのほか値段が高かったので却下しました。
続いて②は無しですね。頭の負担が増えますから。
そこで③の自作となったのですが、何か良い材料がないかと100均をウロウロしてみました。
最初に目を付けたのがこちらのフェルト生地でした。

フェルト生地ならそのままヘルメットのマジックテープ部に貼りつきそうなので候補としました。
ただ触ってみたところ厚みが元のパッドより薄いため不安になり別なものを探すことにしました。
次に見つけたのがこちら

インソールの片面がフェルト生地になっていて厚みも十分そうです。
さっそく購入して中身を確認。

灰色面がフェルトで、黒い面もおそらくフェルトですが硬い仕様となっています。
ここから必要な形をマーキングして

何となく同じようなものが出来上がりました。

実際に装着して見るとこの通り。

数回ライドで使用してみましたが、まったく違和感なく使えています。
ただ真似をしようと思っている人がいましたら、インソールでなくフェルト生地の方が良いかと思います。
私が買ったインソールは硬い面に柔軟性がないのでヘルメットの曲げに合いにくいですし、頭が当たる側が硬いのも適切とは言えません。
使ってみてフェルト生地の厚みでも十分そうなので、購入するならフェルト生地をおすすめします。
それでも何ら不自由なくできたので良しとします。
コメント
死にたくないなら止めとけ
ハンドメイドの頭部衝撃緩衝材とかアホか
やるなら最低でもアルファゲル切り出し
フェルトで自作とか
安全第一イエローヘルメットより天国直行便
わかっていないようだけど、今回作った部分に衝撃吸収効果なんて無いよ(元の物もペラペラ)!
MIPSが装備されているので衝撃吸収はそちら。今回の部分はあくまでも頭への当たりが痛くならないためのものですよ。