前の投稿にてTNI製 Helium17ステムを購入した事はお伝えしましたが、早速取り付けを行いました。
うすうす気づいていたのですが、それによりサイクルコンピュータのマウントが以前のように取り付ける事ができなくなりました。
Helium17特有の事情によるものですので、そのあたりをお伝えします。
ステム交換
まずはステム交換を行ったのですが、特に問題もなく交換することができました。
交換前が下記ですが、
Helium17に交換した状態が下記となります。
見ての通り上向きだったステムが水平となり、長さが2cm短くなっています。
角度の違いは選定ミスだったのですが、エアロフレームなので水平の方が似合っている気がするので結果オーライとしました。
ただ軽量化のためか隙間が多くなり、矢印の部分が目立つようになってしまいました。
応急処置としてマジックで塗ってみて、後日対応をしてみたいと思います。
サイコンのマウント変更
ステムを交換して起きた問題点としては、サイクルコンピュータのマウントの取り付けが今まで通りできなくなってしまった事です。
下記がいままでのマウント取り付け方法だったのですが、
Helium17ではネジが小さくなったためにマウントの穴では大きすぎて固定できません。
マウントに新たに小さい穴を開けることも考えたのですが、手っ取り早くサイコンの標準マウントを使ってみることにしました。
新たな方法と言うよりは、一般的な方法に戻したというべきですね。
標準マウントは所持していたのですが、気になる事があり使用していませんでした。
それはLEZYNE製のサイコンでの事でしたが、片持ちマウントで脱着を繰り返したところマウントが折れてしまった事がありました。
それ以来、片持ちに不安があり利用してきませんでしたが、LEZYNE製が樹脂製だったのに比べてBryton製は金属製なので耐えてくれるのではないかと期待しています。
カメラ等含めた最終形態はこのようになりました。
今回の交換に伴って何故かブレーキの引きが軽くなりました。
ステムが短くなってブレーキラインに余裕が生まれたためだと思いますが、見た目重視で短くし過ぎてしまっていたのでしょうか?
そこまでアウターケーブルは張ってはいなかったのですが、謎が残りました。
コメント