南足柄市の春めき桜めぐり

自転車紀行
この記事は約3分で読めます。

今回は南足柄市の早咲きの春めき桜を見に行くことにしました。

連日、地元ローカルテレビで満開の知らせをやっていたので今を逃すわけにはいきません。

今回はロードバイク3号機にて下記ルートでまわってみました。
https://www.strava.com/activities/13942152407
https://ridewithgps.com/trips/262337302

走行ルート

桜の下でのランチ

前回の病みあけにライドからあまり身体を動かしていないためちょっと動きが重かったですね。

湘南海岸線

この日は久々に天気が良かったためか各地で渋滞気味でした。

湘南海岸線

目的地の手前で左右にピンク色のものが見えてきたのでちょっと立ち寄ってみました。

要定川の支流水路に河津桜がまだ咲いていましたよ。

河津桜
少し葉が出てきている

もともとの目的地はそのすぐ近くのこのあたりです。

洞川の河津桜なんですが、こちらは日当たりよいためかすでに散り始めていますね。

洞川の河津桜

コンビニで昼食を仕入れて次の目的地へ

ローソン

ここが春木径と言われる春めき桜が咲いている場所です。

春木径の春めき桜

川向うにも春めき桜がありますので、空いている川向うにまわってランチタイムとしました。

春木径の春めき桜

桜は綺麗だったのですが、さすがに休憩していると寒かったですね。

ちなみに春めき桜とは南足柄市発祥でカンヒザクラとシナミザクラの交雑種とされ匂いが強い桜です。

春めき桜と改装した公園

こんなせまいところ通らなくてもいいのになぜかルートに選んでしまいます。

人が増えてくると目的地が近いことがわかります。

ここが最大の春めき桜スポットですね。

春めき桜

人も沢山出ていましたが、咲いている花の数も物凄い。

春めき桜

高台からみると斜面がすべてピンク色です。

春めき桜

おかげで駐車待ちはものすごいことになっていました。

ただそこからわずかに上ったビール工場跡地にも春めき桜はあります。

南足柄市のビール工場跡の春めき桜

ちょっとまばらですが、こちらの方がゆっくり見れるんですけど知られていないんですよね。


ところで近くの南足柄市運動公園内にあるトリム広場がリニューアルしたというので立ち寄ってみました。

南足柄市運動公園入口

年齢や体力、障がいの有無に関わらず、すべての子どもが楽しく遊ぶことができる「インクルーシブ」を取り入れた遊具っていうのが気になって行ってみたのですが、公開が3日後だったため入れませんでした😖

リニューアルしたトリム公園

崖で見つけた桜

またまたこんな狭い道を選んでしまいましたが、景色が良いのでこれは良しとしましょう。

ここが最後の目的地であるふくざわ公園です。

ふくざわ公園

小さな公園ですが春めき桜が沢山咲いていましたよ。

ふくざわ公園の春めき桜
モクレンも咲いていました

ゆっくりと花見している家族もいて楽しそうでした。

ふくざわ公園の春めき桜
あんな駐車待ちしているならここに来ればいいのに

帰りはだいぶ身体が重くなってきたところで長い上りが待ち構えていました。

上りきって疲れていたのですが、崖の上に桜を見つけてしまいもうひと頑張りしてしまいました。

大井松田の崖上の桜

いや~ゆっくりできてここも良いポイントですね。

大井松田の崖上の桜

帰りに中井町の滝桜に立ち寄ってみたのですがまだつぼみのままでした。

たしか3日後に桜まつりがあるそうなんですが、残念ながら咲きそうもありませんね。

こんなグローブどうでしょう

今回は軽めの冬服装で出たのですが大正解でした。

いや~止まっていると寒かった。

コメント