1か月ほど前にメリダがサイクルスポーツセンターで新城幸也選手とのファンミーティングを実施するとのことで勢い申し込みしてしまいまいた。
現地までの移動手段はいろいろと考えたのですが、可能な範囲でしたので頑張って自走することにしました。
この日はロードバイク3号機にて下記ルートで頑張ってきましたよ。
https://www.strava.com/activities/13064502158/overview
https://ridewithgps.com/trips/241581942
出発は辛かったが・・・
ファンミーティングに申し込みはしたのですが、参加受領の返信が前日になってもありませんでした。
結構辛い工程なので現地で断られたら嫌なのでやめるつもりでいた夕方に、急遽メッセージが届きました。
参加するか結構迷ったのですが、一度サイクルスポーツセンターで走ってみたいのもあって行ってみることに決めました。
当時は5時出発のため湘南海岸線も真っ暗で自動車の速度も速く相当な恐怖感がありましたよ。
暗いうちは結構寒かったのですが、明るくなってくると寒さがやわらいだ気がします(慣れただけかも)。
2時間ほど走って予定通り小田原市に入りました。
伊豆半島の海岸線では朝日がまぶしかったですがすがすがしい気分でした(朝ライドもいいかも!)。
熱海市には予定より早く着いたのもあって、海岸にある公園にて休憩をとりました。
再スタートしてふと横をみると満開のように咲いている木々がいくつかありました(梅の木?)。
さて、目的地は伊豆半島の向こう側なので一旦頂上まで上らなければなりません。
上り行程が長いことは経験上覚悟していたのですが、あまりに厳しいコースを選んでしまい体力温存のため一部歩いてしまいました。
目的地でサーキット走行があるからニャ~
激坂区間を抜けたあとも永遠と上りが続いていきます。
長い上りのあいだほとんど景色もなく、頂上付近で少しだけ海が見えました。
折角上ってきたのですが目的地へは少し下らなくてはならなく、帰りを考えると憂鬱でした。
ファンミーティング
4時間半ほどかけてようやくサイクルスポーツセンターに到着しました。
入口から上っていくと目の前にベロドロームが現れました。
いや~本物見るのは初めてだぁ~
まずはゲートで入場券&5kmサーキット走行券のセットを購入します。
今回のイベント自体は無料なのですが、入場料等は普通に必要でした。
サーキットコースに行く人が少ないためか、この場所でどこに進んでよいかわからなくなります。
この施設を通り抜けるのかと思ったら左端に下に抜ける道がありました(案内板がほとんど無い)。
イベント会場であるサーキットコースに到着しました。
開場とともに到着したので早く到着しすぎてちょっと寒かったですね。
イベント開始時間になるとテント前に集合がかかってぞろぞろと集まってきました。
本日の主役である新城幸也選手の登場です。
その後足慣らしということで100mほどを新城選手と流したのですが、ペースが遅すぎて慣らしになりません。
4グループに分けたのですが待っている時間が寒かった。
その後グループごとに時間差スタートで5kmサーキットを走りながら新城選手と交流することができました。
私も横に並んだ時に機材について質問したりしてみました。
新城選手が別グループに移った後も集団走行は続いたのですが、あまりに遅いペースだったので気がつけば先頭のSTAFFのところまで出てしまいました。
1周走行した後には一人づつ新城選手と記念撮影ができました
これにてイベントは終了したのですが、サーキット走行もしてみたかったので私はそのままサーキットを2周ほど走行してみました。
途中早送りですが、動画にて5kmサーキットコースをご覧ください(終盤に新城選手との談笑シーンあり)。
画質が悪い時は720pに切り替えて鑑賞ください
私以外の参加者は誰一人5kmサーキットを走りませんでしたが、もう経験済みなのか興味が無いのか・・・
途中、横にあるMTBコースも一部見えたのですが、こんなところとても飛び込めないですね。
サイクルスポーツセンターには面白自転車に乗れるコースや立体迷路など他にも遊べるものが沢山ありましたよ。
帰りは予想通りしばらく上らなくてならなくちょっと疲れ気味。
それでも3号機のすごいところは、距離190km・獲得標高2500mを走った後でも結構脚がまわっていたところですね。
この日は上りが多いのでどのバイクで行くか迷ったのですが、リヤ34Tがある3号機に助けられました。
朝早かったのは辛かったですが、なかなか楽しめたイベントでした。
5kmサーキットも1度くらい走ってみたかったので望みが叶い満足なライドでした。
コメント