週末に5分間ほどの花火が打ち上げられるマイアミビーチショー(片瀬海岸西浜)で、1日だけドローンショーが実施されるということで行ってみる事にしました。
単体でのドローン飛行は何度か見たことがありますが、多数でのドローンショーは見たことがないので、夕方からあわてて江の島まで1時間ほど走行しました。
海岸に到着すると短いショーにもかかわらず多くの人が集まっていました。

急いで駐車場横の広場にクロスバイクを駐輪して観賞できる場所を探しましたが、すでに海岸へ降りる階段は人がいっぱいです。
そこで移動用の通路の端の空いている場所に陣取りました。

どの方向にドローンや花火が上がるのか全く分かりませんでしたが、人々がいる場所から推測してこのあたりならよく見えるのではないかと予想しました。
予定時間になると「もうしばらくお待ちください」とのアナウンスが何度かあって10分ほど経ったころ、それは急に右手の空に現れました。

おっ~これがドローンショーか!と感動しながらも、距離もあるのでプロペラの音が聞こえるなど無いため今一つ実感がありません。
すると形状が変わっていき今度は江の島の外観となっていきました。

続いては江ノ島水族館で話題のクラゲに、

イルカの輪くぐりと水族館おしです。

では動画にてその様子を少しだけご覧ください。
画質が悪い時は720pに切り替えて鑑賞ください
ドローンショーの最後にカウントダウンが始まり、0となると今度は左手の空に花火が打ち上げられました(このタイミングを合わせるために遅れたのか)。

大きさはそれほどでもありませんが、近いのでなかなか迫力があります。

こちらも動画で少しだけ。
どちらも5分程度なのであっという間でしたが、このくらいが気楽に見れて良いかもしれません。
せっかくなのでそのまま江の島へ行って灯篭のライトアップも見学することにしました。
島へ渡る橋も混雑していて急いでいく事ができません。

最初の門まで上っていくと幻想的なライトアップがなされていました。

立ち止まらないようにと警備員がいるので撮影が難しかったですね。
門をくぐるとその先の階段には灯篭がずらっと並べられています。

神社も青くライトアップされ昼間とは全く違う印象です。

他にもいろいろな場所がライトアップや灯篭で照らされて全体的に幻想的な演出となっていました。




最後に高台から夜景をながめてプチライドは終了しました。

もちろん帰りも自走で1時間ほど走りましたよ。
コメント