メンテナンスホイールの重量バランス取りをしてみる(外観に影響しないよう方法にて) ロードバイクホイールの重量バランスを、外貼り以外の方法で行って見ました。回転ムラが無くなりスムーズな回転となりました。 2019.03.22メンテナンス
メンテナンス携帯用チューブの畳み方 走行時に携帯するチューブの畳み方を紹介します。ポイントを押さえて行わないと、いざという時に使い物にならなかったとならないようにしましょう。 2019.02.09メンテナンス
メンテナンスフロントディレイラー交換&調整方法 フロントディレイラーの交換と調整を行いました。Shimanoマニュアルの分かりにくい点を解説するとともに、やりやすい方法なども紹介しています。フロントディレイラー調整だけでも利用できる内容です。 2018.12.28メンテナンス
メンテナンスディレイラーハンガー交換は割と簡単にできます ちょっとした事で曲がってしまうディレイラーハンガーの交換方法を紹介します。見てもらえば分かりますが、それほど難しいものではないのでやってみてはいかがでしたでしょうか?合わせて私がやった余計な失敗も紹介していますので、やらないようにしてみてください。 2018.12.20メンテナンス
メンテナンスチューブレスレディをノーマル空気入れでリム上げする方法&シーラント剤の簡単な剥がし方 チューブレスレディタイヤはリム上げと固着したシーラント取りが面倒です。これらを楽に行う方法を見つけましたので、紹介したいと思います。 2018.11.07メンテナンス
メンテナンス新品ホイールでも振れ取りしてから使いましょう! ホイールの振れ取り方法を実際の映像で説明しています。振れ取り台など無くてもできる方法なので、チャレンジしてみてはいかがでしょう。また、内容を見ていただければ自分でも出来そうかの判断材料になるかと思います。 2018.09.16メンテナンス
メンテナンス丸1日掛けてセッティング(サドル位置、空気圧、クリート) 丸1日を掛けてフィッティングやセッティングを正確に出しました。特にサドル位置は過去に一度設定を詰めているのですが、走りが変わった事に合わせて再度見直しを行いました。じっくり時間を掛けて行ったため、効果も期待できます。 2018.07.31メンテナンス