自転車用品調光範囲の広いKabuto101PHサングラスの使い勝手 調光範囲の広いKabuto101PHを使って見ての使用感をお伝えします。思っていたよりも使い勝手がよいので、一度検討してみてもよいかと思います。 2018.10.23自転車用品
自転車用品ハンドル周りのアクセサリー配置を見直しました ハンドル周りにつけている、サイクルコンピューターとカメラの取り付け方法を見直しました。これにより見た目がグッと良くなり満足する結果となりました。 2018.10.15自転車用品
自転車用品サイコンのマグネット何使ってます?見た目と機能にこだわりませんか サイコンに標準でついてくるマグネットの問題点と改善方法を紹介。マグネット選びから取り付け方法まで紹介しています。 2018.10.02自転車用品
自転車用品P-ZERO VELOを使ってみました(インプレッション) ずっと気にいってGrand Prix 4000S IIを使ってきましたが、今回P-ZEROを選択しました。果たしてこの選択は正解だったのでしょうか?製品紹介と組付けのしやすさなども合わせて紹介します。 2018.09.27自転車用品
自転車用品3Tホイール(ディープ50mm)インプレッション 3Tのディープリムホイールを購入しての試走インプレッションです。3Tホイールという事だけでなくディープリムホイールの検討にも役立つかと思います。 2018.09.22自転車用品
自転車用品3Tのカーボンホイールってどうなの? 3Tのカーボンホイールを購入したので、どのようなホイールか紹介します。スペックだけでなく、作りや納品時の振れ具合、付属品についても紹介し評価しました。あまり情報の無い3Tカーボンホイールについての記事となります。 2018.09.06自転車用品
自転車用品サクっと分かる、海外通販をするうえで知っておくべきこと 海外通販は、利用した事の無い人にとってハードルが高く感じるでしょう。解説もいろいろあるが理解するのが大変。そこで理解すべきポイントをしぼって解説しています。自転車関連の内容ですが、他の品でも同様に利用できるかと思います。 2018.09.04自転車用品
自転車用品こんなポタリングってどう? ポタリングって自由なんだけど、自由がゆえにつまらない事ってありません?そこでこんなポタリングはどうかと思い紹介してみます。合わせて湘南平ヒルクライムの映像もあります。 2018.06.26自転車用品
自転車用品ロードバイクトレーニングに何を選びます? ロードバイクトレーニングの器具として第三の選択肢を提案したいと思います。使用環境によってはこの選択肢もありではないかと思っています。 2018.06.17自転車用品